|
2003年9月28日 | 玉湯へ |
---|
乃木福富 ノブドウ | 乃木福富 ノササゲ | 乃木福富 カラスウリ |
玉湯 笹の仲間? |
玉湯 ノゲシ |
玉湯 ハルノノゲシ |
玉湯 イボクサ |
玉湯 コケオトギリ |
玉湯 コケオトギリ |
玉湯 イヌホタルイ |
玉湯 ヒデリコ |
玉湯 コシロネ |
玉湯 キツネノボタン |
玉湯 クログワイ |
玉湯 コナギ |
玉湯 スズメノヒエ |
玉湯 クワクサ |
玉湯 オオイヌノフグリ |
乃木福富 キクイモ |
乃木福富 キクイモ |
乃木福富 ノササゲ |
2003年9月23日 | 乃白へ |
---|
乃白 カナムグラ |
乃白 ママコノシリヌグイ |
乃白 イシミカワ |
乃白 ヒガンバナ |
乃白 エノキグサ |
乃白 ハナイバナ |
乃白 ヒメクグ |
乃白 イヌビユ |
乃白 トキワハゼ |
乃白 ノボロギク |
乃白 シロツメクサ |
乃白 ノゲシ |
乃白 ヒロハホウキギク |
乃白 オランダミミナグサ |
乃白 アゼトウガラシ |
乃白 タカサブロウ |
乃白 ヤブカラシ |
乃白 アキチョウジ |
乃白 ジュズダマ |
乃白 シロヨメナ |
乃白 キクイモ |
乃白 ヤブラン |
乃白 ツワブキ |
乃白 コナスビ |
2003年9月21日(日) | 忌部へ花を探しに |
---|
今日は、朝から天気はよく、しかし風が強そうな日だったが、久しぶりに忌部方面へ出かけてみました。平成、佐草を抜けて忌部大谷へと続くいつものコースを通っていきました。田んぼや野山の風景はすっかり秋の気配となっています。田んぼは黄色に輝き、道端には、オオヒヨドリバナ、ツリガネニンジン、ゲンノショウコ、オミナエシやシソ科の花が咲き誇っています。次々と花の写真を写しているとあっという間に時間が過ぎて、5時間もかかってしまいました。
所要時間5時間 |
東忌部 黄金色 | 東忌部 忌部花街道 | 東忌部 忌部花街道 |
東忌部 稲はで |
東忌部 シラヤマギク | 東忌部 キクバヤマボクチ |
東忌部 ヤマハッカ |
東忌部 ヒメジョオン |
東忌部 ネジバナ |
東忌部 ナラガシワ |
東忌部 チカラシバ |
東忌部 カワラケツメイ |
東忌部 イヌコウジュ |
東忌部 オオヒヨドリバナ |
東忌部 イヌトウバナ |
東忌部 コブナグサ |
東忌部 オオイヌタデ |
東忌部 コメナモミ |
東忌部 ミズヒキ |
東忌部 ウド |
東忌部 ヒメジソ? |
東忌部 トキリマメ(実) |
東忌部 カナムグラ |
東忌部 アカネ |
東忌部 メドハギ |
東忌部 ツリガネニンジン |
東忌部 アキチョウジ |
東忌部 ウシハコベ |
東忌部 何でしょう? |
東忌部 アキノエノコログサ |
東忌部 キンエノコロ |
地図 |
2003年9月11日(木) | 東出雲須田へ |
---|
今日は、また東出雲須田へ出かけました。先日出かけた道の1つ東の谷を山へ向かって上がる道を入ってみました。回りの風景は黄金色に実った稲が風になびいています。ところどころで稲刈りが始まっています。道端には紫色の小さなゲンノショウコの花がたくさん咲いています。
所要時間4時間 |
東出雲 稲刈り | 東出雲 この谷を山へ | 東出雲 行き止まり |
東出雲 キツネノマゴ |
東出雲 メマツヨイグサ | 東出雲 ヨモギ |
東出雲 ブタクサ |
東出雲 ホソバアキノノゲシ |
東出雲 ヌルデ |
東出雲 ゲンノショウコ | 東出雲 ゲンノショウコ | 東出雲 オオニシキソウ |
東出雲 何でしょう? | 東出雲 ヨシノアザミ? | 東出雲 ヤブマメ |
東出雲 ミゾソバ |
東出雲 アカバナ |
東出雲 イノコズチ |
東出雲 何でしょう? |
東出雲 何でしょう? |
東出雲 ノササゲ |
東出雲 ノブドウ | 東出雲 ノダケ(蕾) | 東出雲 ヤマフジ(実) |
東出雲 オトギリソウ |
東出雲 ノアズキ |
東出雲 コナラ(実) |
東出雲 アオツヅラフジ |
東出雲 オモダカ | 浜乃木 ガマ |
地図 |