雑 記 帳 8 |
2004年5月28日(金) | 乃白付近へ |
---|
今日は、仕事も一段落したので午後から休みをとりました。明日からは雨になるらしいので、近くの田んぼの周りを歩いてみることにしました。先ずはじめに見つけたのがムシトリナデシコという帰化植物だが、帰りによってみるとなくなっていました。1本しかなかったので、誰かが採っていったようです。いつ花が咲くのかと待っていたコモチマンネングサが一斉に黄色い花を咲かせています。ムラサキケマンの花の時期は終わったはずなのに、そっくりの花が咲いているのは、やはりムラサキケマンなのか。夏の花がどんどん咲きだしてきて、季節のうつろいには勝てそうにないですね。毎回、訪れる度に新しい花との出会いです。 |
乃白 ムシトリナデシコ |
乃白 ハルガヤ |
乃白 ノビル(蕾) |
乃白 ノビル(ムカゴ) |
乃白 コモチマンネングサ |
乃白 ケキツネノボタン(実) |
乃白 ドクダミ |
乃白 ムラサキケマン |
乃白 クララ |
乃白 メヒシバ |
乃白 ゴンズイ |
乃白 ツルウメモドキ |
乃白 ウメ |
乃白 ウスベニチチコグサ |
乃白 何でしょう? |
乃白 ニワゼキショウ(実) |
乃白 ウバユリ |
乃白 ナツグミ(実) |
乃白 マツバウンラン(実) |
乃白 ツルアリドオシ |
乃白 ソバ |
乃白 田の道 |
2004年5月23日(日) | 鹿島古浦へ |
---|
今日は、先日の新聞に鹿島の古浦海岸にハマヒルガオがたくさん咲きだしたと、載っていたので見に行こうと出かけました。そのとおりに海岸には薄紅色のハマヒルガオがたくさん咲いて、歩くと踏んづけてしまいそうです。その中にところどころに白い花のかたまりがあり、葉っぱを噛んでみると香りのあるいい味がします。もしやハマボウフウかなと。でも、こんなに人が多く来る砂浜にあるわけがないと思い、帰って調べてみるとやはりハマボウフウのようでした。その他にも浜辺特有の野草に出会えました。せっかく海にきたので、貝をとって帰ろうと思いましたが、今日は波が荒くて、岩場に出ることができず、残念でした。 |
鹿島古浦 ハマヒルガオ |
鹿島古浦 ハマボウフウ |
鹿島古浦 テンキグサ |
鹿島古浦 コウボウシバ(実) |
鹿島古浦 ハマボッス |
鹿島古浦 スナビキソウ |
鹿島古浦 コウボウムギ(実) |
鹿島古浦 ハマダイコン(実) |
鹿島古浦 シナガワハギ |
鹿島古浦 ハマエンドウ |
鹿島古浦 ハマビワ(実) |
2004年5月8日(土) | 宍道森林公園へ |
---|
今日は、朝から点きもよく、とても暑い。午前中は田和山へ、ハンショウヅルの様子を見に行ったが、まだ蕾だった。そのかわり黄色のキンランが花を開いていました。午後からは弁当をもって宍道の森林公園へ新緑を楽しみにいってきました。時間をかけなかったので、あまり花の収穫はありませんでした。帰りには城山公園へ寄ってナンジャモンジャの花を見てきました。今年も雪を冠ったような白い花がきれいでした。またかわいいヒナギキョウも咲いていました。 |
田和山 コマユミ |
田和山 ケハンショウヅル |
田和山 キンラン |
浜乃木 シロバナマンテマ |
浜乃木 コンフリー |
浜乃木 カナメモチ |
宍道森林公園 ヤマスズメノヒエ |
宍道森林公園 ヒメスイバ |
宍道森林公園 カズノコグサ |
宍道森林公園 ヒメコバンソウ |
城山公園 ヒナギキョウ |
城山公園 スダジイ |
城山公園 イモカタバミ |
城山公園 ユキノシタ |
城山公園 チチコグサモドキ |
城山公園 トベラ |
城山公園 エノキ |
城山公園 モチノキ |
城山公園 ナンジャモンジャ |
2004年5月2日(日) | 佐草花探し |
---|
あまり時間がなかったので、近くの佐草の山へ出かけてみた。公園墓地の南、忌部との境になる。昨日と違って今日は汗ばむような日射しで、木陰がいいような感じだ。今日の収穫はなんといってもヒメハギに出あえたことだ。なんとも不思議な形の花である。初めての遭遇であった。また相当昔に廃田になった谷の風景は大きなシダが群生し、ジュラ紀の世界を思わせる。 途中の原っぱではワラビがたくさんあり、もう一つの収穫となった。 |
乃白 タガラシ |
平成 セイヨウミヤコグサ |
平成 アメリカフウロ |
佐草 ミミナグサ |
佐草 トウバナ |
佐草 ショウジョウバカマ(実) |
佐草 ゴウソ |
佐草 ニワゼキショウ |
佐草 ヒメハギ |
佐草 チャルメルソウ(実) |
佐草 ヤマムグラ |
佐草 チゴユリの群生 |
佐草 ミツバツチグリ |
東忌部 サイコクキツネヤナギ |
東忌部 昔の廃田 |