多年草 関東地方以西〜沖縄の日当たりのよい道ばたや堤防など多い。高さ20〜40cm。茎は細く、まばらに枝分かれする。下部の葉は長さ2〜4cm、幅3〜8mm、へら形〜倒披針形で、ふちは白く、しばしば鈍い波状の鋸歯がある。枝先に青紫色の花を1個ずつ上向きにつける。萼片は長さ2〜3mmの披針形で直立する。花冠は長さ5〜6mmの漏斗状鐘形で、上部は5裂する。雄しべは5個。雌しべは1個。さく果は長さ6〜8mm。花期は5〜8月。(野に咲く花) 学名は、Wahlenbergia marginata キキョウ科ヒナギキョウ属 |
▼2014年6月24日 千鳥 | ▼柱頭は3岐する。 | |
▼花冠は長さ約8mm。 | ▼花冠は直径約9mm。 | |
▼花冠と萼の一部を除いたところ。雄しべはとれている。 | ▼頂部が裂開し種子が出る。 | |
▼裂開前の果実、萼片が残っている。 | ▼果実は長さ約8mm。 | |
▼果実の直径は約4mm。 | ▼種子は長さ約0.5mm。 | ▼線状の模様がある。 |
▼葉は長さ約2.7cm、縁に小さな鋸歯がある。 | ▼葉の裏面。 | |
▼2013年6月27日 殿 | ||
▼2013年6月6日 八雲 | ▼果実は長さ約7mm。 | |
▼種子は長さ約0.45mm。 | ||
2012年7月2日 古志 | ▼熟した果実。上面が裂開し、種子を出す。 | |
▼果実は長さ約9mm。 | ▼種子は長さ約0.5mm。 | |
▼葉は波形の小さな鋸歯がある。 | ||
▼2011年5月7日 末次 | ▼花柱は3裂する。 | |
▼蕾は下を向いている。 | ▼葉は皮針形。 | |
▼2005年7月18日 末次 | ||
▼2004年5月8日 花柱が3裂 城山公園 | ▼果実 | |
▼2007年9月2日 袖師 | ▼果実 | |
▼2006年10月15日 美術館前 | ▼2004年5月8日 城山公園 | |
▼2003年10月11日 城山公園 | ||
▼2006年10月22日 宍道 | ▼果実 | |