2006年2月のサイクリング日記 |
2006年2月25日(日) | 八雲熊野・市場の山へ |
---|
今日は久しく遠のいていた熊野の山へ入ってみることにしました。セリバオウレンがもう咲いているだろうと思ったからです。途中で田和山へよって木々の冬芽を写しておきました。この里山にはある程度名札が掛けてあるので確認ができるのでいいですね。 熊野の山は秋には草が生い茂って歩けない状態でしたが、草も枯れ、いい状態になっていました。でも冬の雪の重みで大きな木が倒れていたり、枝が折れたりしている木が横たわっていたりします。赤い実をつけた大きな枝が折れて落ちていましたが、調べてみるとイイギリという木のようです。初めて知った木でした。 セリバオウレンは小さな白い花を咲かせていましたが、まだ咲き始めのようで、開ききったものはなかったようです。いつものとおりでうまく写りません。この山でもたくさんの冬芽を写しました。 |
八雲 水ぬるむ沢 |
田和山 コマユミ(冬芽) |
田和山 マユミ(冬芽) |
田和山 ガマズミ(冬芽) |
田和山 エゴノキ(冬芽) |
田和山 コウヤボウキ(冬芽) |
田和山 コウヤボウキ(実) |
田和山 キブシ(冬芽) |
田和山 カラスザンショウ(冬芽) |
田和山 ヤブムラサキ(冬芽) |
田和山 ヤマツツジ(冬芽) |
八雲 ヤマコウバシ(冬芽) |
八雲 クズ(冬芽) |
八雲 アラカシ |
八雲 コアカソ(冬芽) |
八雲 イタビカズラ(冬芽) |
八雲 タラヨウ(冬芽) |
八雲 タラヨウ(実) |
八雲 ビワ(冬芽) |
八雲 キヅタ(冬芽) |
八雲 チャノキ(冬芽) |
八雲 ヒメコウゾ(冬芽) |
八雲 ヤマグワ(冬芽) |
八雲 ヤブデマリ(冬芽) |
八雲 ハナイカダ(冬芽) |
八雲 セリバオウレン |
八雲 セリバオウレン |
八雲 イイギリ(実) |
八雲 イイギリ(実) |
八雲 ナガバジャノヒゲ |
八雲 テイカカズラ(冬芽) |
八雲 ニガキ(冬芽) |
八雲 シロダモ(冬芽) |
2006年2月19日(日) | 近くへ(かんべの里・風土記の丘) |
---|
今日は久ぶりに天気も穏やかだったので、近くのかんべの里や風土記の丘を歩いてみました。その前に以前に見たニガキの冬芽を写そうと、その場所に行ってみましたが、葉がないとどの木だったのか簡単にはわかりません。でもこれだろうとあたりをつけて、写しました。調べると間違いないようです。 かんべの里の山では、葉の裏の網目模様がくっきりと浮かんでいる葉を見つけました。冬芽も変わった様子で、調べてみるとヒメユズリハとわかりました。いろいろと写しましたが、確認していない木は冬芽だけではどう調べていいのか、図鑑では多すぎるし、ネットを探したり、お尋ね掲示板へお願いしたり、大変です。でも新しい木の名前がわかるのは大変楽しいものです。 |
乃白 ニガキ(冬芽) |
乃白 ヘクソカズラ(実) |
乃白 スイカズラ(冬芽) |
大庭 ウグイスカグラ(冬芽) |
大庭 ウリカエデ(冬芽) |
大庭 ネジキ(冬芽) |
大庭 ムベ(実) |
大庭 サカキ(冬芽) |
大庭 アラカシキ(冬芽) |
大庭 ミツバアケビ(冬芽) |
大庭 ウグイスカグラ(冬芽) |
大庭 アカガシ(冬芽) |
大庭 アキニレ(冬芽) |
大庭 ヤブニッケイ(虫えい) |
大庭 ヤブニッケイ(冬芽) |
大庭 ヒメユズリハ(冬芽) |
大庭 モチノキ(実) |
大庭 モチノキ(虫えい) |
大庭 ナンキンハゼ(実) |
大庭 ザイフリボク(冬芽) |
大庭 ザイフリボク(実) |
大庭 ハクモクレン(冬芽) |
大庭 コブシ(冬芽) |
大庭 コブシ(実) |
大庭 ナズナ |
大庭 コハコベ |
大庭 オオイヌノフグリ |
大庭 ヤブツバキ |
大庭 キヅタ(虫えい キヅタツボミフクレフシ) |
大庭 コマユミ(冬芽) |
大庭 ウラジロガシ(冬芽) |
大庭 ケヤキ(冬芽) |
大庭 ヤドリギ |