ウリカエデ(瓜楓)

落葉小高木
福島県以南〜九州の山地に生える。やや乾燥する尾根筋、または尾根に接する傾斜地。明るい場所を好み、山道沿いや若い2次林に多く見られる。幹は直立し、高さ6〜8m、直径5〜10cmになる。樹皮は緑色に黒い縦の筋が入り、なめらか。若い枝は緑色〜暗紅紫色。無毛。葉は対生。葉身は長さ4〜8cm、幅3〜5cm。ほとんど分裂しないか、浅く3裂し、ときに5裂する。先は尾状にとがり、基部は浅いハート形。ふちには不ぞろいの重鋸歯がある。裏面はやや粉白色。葉柄は長さ1.5〜3cm、花時には裏面の脈上や葉柄に赤褐色の短毛があるが、成葉ではほとんど無毛になる。雌雄別株。淡黄色の花が総状花序に10個内外つく。花序は長さ3〜5cmで赤褐色の縮毛がある。花は直径約8mm。花弁は5個。雄しべは8個。雌花の花柱はそり返り、子房には赤褐色の短毛がある。萼片は5個。果実は翼果。分果は長さ約2cmで無毛。翼は水平に開き、赤味を帯びる。6〜10月に熟す。種子の部分はあまり膨らまない。花期は4〜5月。
冬芽は長さ4〜6mmで、紅色〜紫褐色。芽鱗は2対あるが、外側の1対だけ見える。側芽は対生する。葉痕はV字形またはU字形、維管束痕は3個。(樹に咲く花)
広島の植物ノート 「雄花両性花異株または雄花両性花同株。」
日本植物生理学会の「みんなの広場質問コーナー」の回答に
「樹木では、雌雄異株とされてきたもののうち、カエデの仲間(ウリハダカエデ A. rufinerveやアメリカのA. pensylvanicum, A. grandidentatum, A. rubrumなど)や、ネズミサシの仲間(Junipers australis, J. osteosperma)で性転換が報告されています。私の観察では、ウリカエデでも性転換は起こっています。」とあった。
学名は、Acer crataegifolium
ムクロジ科カエデ属



▼2011年4月24日 雌雄同株の木 玉湯▼雌花序▼雌花

ウリカエデ花

ウリカエデ雌花序

ウリカエデ雌花

▼花柱はそり返り、8本の退化した短い雄しべがある。

ウリカエデ雌花

ウリカエデ雌花

▼雄花序▼雄花▼雄花には8本の雄しべのみがある。

ウリカエデ雄花序

ウリカエデ雄花

ウリカエデ雄花

ウリカエデ花序

ウリカエデ

ウリカエデ樹皮

ウリカエデ




▼2010年4月25日 雄花 東忌部▼3浅裂する葉。

ウリカエデ雄花

ウリカエデ花序

ウリカエデ葉

ウリカエデ

ウリカエデ樹皮

▼2006年4月23日 雄花 西忌部▼裂けない葉が多く見られる。

ウリカエデ雄花序

ウリカエデ雄花

ウリカエデ葉

ウリカエデ花序

▼2004年4月11日  雄花 佐草

ウリカエデ花序

ウリカエデ雄花

ウリカエデ

ウリカエデ

▼2012年8月26日 果実 東出雲▼分果は長さ約2cmで、2個が対になる。

ウリカエデ果実

ウリカエデ果実

ウリカエデ果実

▼果皮を取り除いた。▼取り出した種子。長さ約6mm。

ウリカエデ果実

ウリカエデ種子

ウリカエデ葉

▼葉身は長さ約6.5cm、浅5裂している。

ウリカエデ葉

ウリカエデ葉

ウリカエデ葉裏面

ウリカエデ葉裏面

ウリカエデ

ウリカエデ枝

ウリカエデ樹皮

ウリカエデ

▼2011年5月14日 果実 玉湯

ウリカエデ果実

ウリカエデ果序

ウリカエデ

ウリカエデ

ウリカエデ

ウリカエデ

ウリカエデ

▼2004年5月15日 果実 八雲

ウリカエデ果序

ウリカエデ果序

ウリカエデ果序

ウリカエデ葉

ウリカエデ

ウリカエデ

▼2011年11月26日 果実 玉湯▼黄葉

ウリカエデ果実

ウリカエデ果実

ウリカエデ葉

ウリカエデ

▼2012年11月28日 黄葉 玉湯

ウリカエデ黄葉

ウリカエデ黄葉

ウリカエデ黄葉

ウリカエデ冬芽

ウリカエデ

▼2011年2月26日 冬芽 玉湯

ウリカエデ冬芽

ウリカエデ冬芽

ウリカエデ冬芽

▼果実

ウリカエデ果実

ウリカエデ果実

ウリカエデ果実

▼分果は長さ約2.5cm。▼幹は帯緑灰褐色。

ウリカエデ果実

ウリカエデ冬芽

ウリカエデ樹皮

▼2006年2月19日 冬芽 大庭

ウリカエデ冬芽

ウリカエデ冬芽

ウリカエデ樹皮

ウリカエデ

▼2004年4月25日 佐草

ウリカエデ

ウリカエデ

▼2011年4月17日 芽吹き 玉湯

ウリカエデ芽吹き

ウリカエデ芽吹き

ウリカエデ芽吹き

ウリカエデ芽吹き

ウリカエデ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑