コアカソ(小赤麻)

落葉小低木
本州〜九州の日当たりの良い湿った谷沿いに多いが、明るいスギ林、岩場にもよく見られる。高さ1mほどになる。枝は多数分枝し、株立ち状になる。枯死した枝が多数残るのが特徴。樹皮は灰褐色。新枝は無毛。葉は対生。葉身は長さ4〜8cmの菱状卵形。先端は尾状に長く尖る。膜質で表面には光沢がある。裏面の脈上には白い毛がある。葉柄は長さ2〜5cm、無毛で赤みを帯びる。雌雄同株。雄花序も雌花序も穂状。枝の上部の花序に雌花、枝の下部の花序に雄花がつく。果実はそう果。長さ約1.3mmの倒卵形で、11〜12月に熟す。全面に短毛がある。花期は8〜10月。
冬芽の芽鱗は紙質で基部には小さな副芽がつく。(樹に咲く花)
学名は、Boehmeria spicata
イラクサ科ヤブマオ属
コアカソは鋸歯が10対以下で、よく似たクサコアカソは鋸歯が10〜20対ある。



▼2015年8月16日 八雲▼葉身は長さ約11cm、鋸歯は8対。

コアカソ葉

コアカソ葉

コアカソ葉

▼葉の先端は尾状に伸びる。▼樹皮は縦に割れ短冊状に剥がれる。

コアカソ葉裏面

コアカソ

コアカソ樹皮

▼下部の幹は直径約2cm。▼高さは約1.6m。▼1本の幹は倒れ、もう1本は立っている。

コアカソ幹

コアカソ

コアカソ

コアカソ

コアカソ




▼2012年9月16日 島根▼雌花序▼穂状花序は長さ約8cm。

コアカソ

コアカソ

コアカソ

▼雌花▼葉は長さ約8cm、先端は尾状にのび、鋸歯は8対。表面に短毛が散生する。

コアカソ

コアカソ

コアカソ

▼表面の短毛。▼脈上に毛がある。

コアカソ

コアカソ

コアカソ

▼冬芽

コアカソ

コアカソ

コアカソ

▼木質化した下部の茎。▼崖から倒れている。

コアカソ

コアカソ

コアカソ

コアカソ

コアカソ

▼2011年10月1日 東持田▼雄花序はなかった。

コアカソ

コアカソ

コアカソ

▼葉身は約5cm。

コアカソ

コアカソ

コアカソ

▼茎、葉柄は赤くなる。▼茎の下部は木質化する。

コアカソ

コアカソ

コアカソ

コアカソ

コアカソ

コアカソ

▼2009年8月15日 東忌部▼雌花序

コアカソ

コアカソ

コアカソ

コアカソ

コアカソ

コアカソ

▼茎の基部は木質化する。

コアカソ

コアカソ

▼2005年8月20日 八雲

コアカソ

コアカソ

コアカソ

コアカソ

コアカソ

▼2011年8月6日 雌花序 八雲▼雌花

コアカソ

コアカソ

コアカソ

▼雄花序は下部の葉腋につく。▼葉は対生する。

コアカソ

コアカソ

コアカソ

▼葉の先端は3裂せず、尾状になる。

コアカソ

コアカソ

コアカソ

コアカソ

▼2017年10月25日 果実 八雲

コアカソ果序

コアカソ果序

コアカソ果序

▼果穂の長いものは約10cm。▼果実は直径約5mmの球状になる。

コアカソ果序

コアカソ果序

コアカソ果序

▼果実は長さ約1.5mm、花柱が残る。

コアカソ果序

コアカソ果序

コアカソ果実

▼果実を包む花被は倒卵形、毛がある。▼花被を除いた果実は長さ約0.8〜1mm。

コアカソ果実

コアカソ果実

コアカソ果実

▼葉の先端は尾状に伸び、鋸歯は8対。

コアカソ果実

コアカソ果実

コアカソ葉

▼葉身は長さ約13cm、鋸歯が9対。▼葉脈や表面に毛がある。

コアカソ葉

コアカソ葉

コアカソ葉裏面

▼裏面の葉脈に毛が散生する。

コアカソ葉裏面

コアカソ茎

コアカソ

コアカソ

▼2006年9月24日 宍道 切り株からでた茎▼2006年2月25日 冬芽 八雲

コアカソ

コアカソ

コアカソ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑