2012年4月17日の日記

松江の花図鑑>日記



2012年4月17日(火) 八重山〜大平山〜馬鞍山
 今日は宍道の八重山の様子を見に行きました。2010年11月に行った時には木が切り倒され、重機で上へと道が削られていました。この斜面一帯が伐採され、植林がされたようです。山を上がるのは楽になりました。山林の管理と植林のために必要なこととは思いますが、この風景を見ていると寂しいものを感じました。ここから峠へ出て、林道へ下りて頂上へ向かいました。大平山への入口あたりも山が伐採され、新しい林道も整備され、様子が一変していました。ここを真っ直ぐ行くと、垂直に落ち込むような傾斜の道があります。馬鞍山へ上がってからは、登山道を帰らず、林道を通って帰りました。
 葉が大きくてオオバタネツケバナと思って写したものは、葉の小片や茎の毛の様子から、タネツケバナのようです。
 キランソウに似た感じのロゼットが目に止まりましたが、まだ蕾の状態でした。葉の感じはニシキゴロモに似ているように見えます。近いうちに再訪し確認したいと思います(5月12日に花を確認し、ニシキゴロモとした。)。葉に白い斑入りのすみれがありました。新しいすみれを見つけたと思いましたが、シハイスミレの斑入りの品種のようです。

宍道側からの登山道
植林のため伐採され無残な姿
大平山から馬鞍山への登山道
一挙に落ち込んでいる。
大東側の新しい林道(左側)
登山道と林道の合流点

オオタチツボスミレ

タネツケバナ

タネツケバナ

宍道
オオタチツボスミレ
宍道
タネツケバナ
宍道
タネツケバナ

イワガラミ

イワガラミ

キウイフルーツ

宍道
イワガラミ(芽吹き)
宍道
イワガラミ(果実)
宍道
キウイフルーツ(芽吹き)

ノカンゾウ

キヅタ

ヤブタビラコ

宍道
ノカンゾウ(芽吹き)
宍道
キヅタ(芽吹き)
宍道
ヤブタビラコ

ニシキゴロモ

サジガンクビソウ

ガンクビソウ

宍道
ニシキゴロモ
宍道
サジガンクビソウ(ロゼット)
宍道
ガンクビソウ(ロゼット)

シハイスミレ

シハイスミレ

ヤマナシ

宍道
シハイスミレ(フイリシハイスミレ)
宍道
クロキ
宍道
ヤマナシ(芽吹き)

ニシキギ

ウグイスカグラ

シュンラン

宍道
ニシキギ(冬芽)
宍道
ウグイスカグラ
宍道
シュンラン

リョウブ

シハイスミレ

コバノミツバツツジ

宍道
リョウブ(芽吹きと果実)
宍道
シハイスミレ(ハグロシハイスミレ)
宍道
コバノミツバツツジ

スギナ

スイセンノウ

宍道
スギナ(胞子茎 ツクシ)
玉湯
スイセンノウ
地 図


島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑