クロキ(黒木)

常緑小高木
本州(中国地方)〜九州の海岸近くの照葉樹林内に生える。高さ約10m、直径10〜30cmになる。樹皮は黒褐色でなめらか。小さい皮目がある。枝は緑色で稜があり、無毛。葉は互生。葉身は長さ4〜7cm、幅2〜3cmの楕円形又は長楕円形。先はやや鈍く、基部はくさび形。縁は全縁または先の方に波状の浅い鋸歯がある。革質で、表面は光沢があり、主脈が隆起する。両面とも無毛、乾くと黄緑色になる。葉柄は長さ7〜15mm。前年枝の葉腋にきわめて短い穂状花序をだし、白い小さな花をつける。花は香りがよい。花にはほとんど柄がなく、花序の軸も短いので、葉腋に花が密集してつく。花冠は直径8mmほど、5深裂する。雄しべは多数あり、花冠よりも長く、よく目立つ。雌しべは1個で、花柱は細長く、柱頭は頭状。萼は5裂し、萼片は卵円形。果実は核果。楕円形で長さ1〜1.5cm。先端に萼片が残る。10〜12月に紫黒色に熟す。核は楕円形で長さ約5mm。花期は3〜4月。
冬芽の葉芽は細長く、長さ6〜15mm、先端はとがり、多少彎曲し緑色で無毛。(樹に咲く花)
 11〜12月に奇形花を咲かせるものがある。
学名は、Symplocus lucida
ハイノキ科ハイノキ属



▼2012年4月17日 宍道▼葉には浅い鋸歯がある。

クロキ花

クロキ花

クロキ花序

▼葉身は長さ約5cm。

クロキ葉

クロキ葉裏面

クロキ花序

クロキ冬芽

クロキ

クロキ樹皮

クロキ樹皮

クロキ




▼2011年4月23日 玉湯

クロキ花

クロキ花

クロキ花序

クロキ花序

クロキ

クロキ樹皮

クロキ

▼2019年4月8日 八雲▼花は直径0.8〜10mm。▼雄しべが多数あり目立つ。

クロキ花

クロキ花

クロキ花

▼萼は5裂し、萼片は卵円形。

クロキ萼

クロキ

クロキ

▼2009年4月19日 玉湯▼葉の縁にまばらに浅い鋸歯がある。

クロキ花

クロキ花序

クロキ葉

クロキ葉裏面

クロキ葉

クロキ

クロキ樹皮

▼2008年4月20日 大庭

クロキ花

クロキ花

クロキ花序

▼先端に浅い鋸歯がある。

クロキ葉

▼2013年3月7日 蕾 西尾▼冬芽、枝に稜がある。

クロキ蕾

クロキ蕾

クロキ冬芽

クロキ葉

クロキ樹皮

▼2013年11月5日 果実 玉湯

クロキ果実

クロキ果実

クロキ果実

▼果実は長さ約1.3cm。▼紫色の果汁の中に核が1個ある。▼核は長さ約1cm。

クロキ果実

クロキ核

クロキ核

クロキ核

クロキ

▼2005年11月12日 果実 運動公園

クロキ果実

クロキ果実

クロキ葉裏面

クロキ

▼2006年1月11日 冬芽 佐草

クロキ冬芽

▼2007年12月8日 冬芽 枝には稜がある。 八雲

クロキ冬芽

クロキ葉

クロキ葉裏面

クロキ枝

クロキ樹皮

クロキ

クロキ

▼2018年4月16日 若葉 美保関

クロキ

クロキ

クロキ

クロキ

クロキ

クロキ

クロキ

▼2009年5月31日 もち病に侵された新枝が伸長せず葉が細く伸び、また肥厚し、分岐した角状物となる。 最初は淡緑色だが白くなる。 玉湯

クロキ

クロキ


11〜12月頃に淡緑色の奇形花を咲かせる株があり、この奇形花は毎年決まって咲くようです。
▼2005年12月30日 奇形花 浜乃木

クロキ奇形花

クロキ奇形花

クロキ奇形花

▼2004年11月20日 奇形花 島根

クロキ奇形花

クロキ奇形花

クロキ奇形花

クロキ葉

クロキ

クロキ樹皮

▼2003年11月23日 奇形花 島根

クロキ奇形花

クロキ

クロキ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑
他の画像を見る。