2013年11月16日の日記 |
2013年11月16日(土) | 西川津町〜大井町 |
---|
昨年西尾町の県道法面に花を咲かせ除去作業が行われたヨシススキは、完全に除去が行われたようで成体は確認できませんでした。 道路脇にクスノキがあったので、葉にできるダニ室を見てみました。何枚かの葉を見ましたが、ダニは見ることができませんでした。この時期ダニが何処かへいってしまうのか、またはまだダニが入っていなかったのか、どうでしょうか。 水たまりのある田んぼの中に浮草のかたまりのようなものが浮いていました。普通の浮草とは違っているようでした。調べるとシダ植物のアカウキクサの仲間のオオアカウキクサに似ているようです。しかし葉の突起物が多いので、外来のニシノオオアカウキクサのようですが、確認は難しいようです。 カワラハハコの花の終わった様子を写しましたが、花の基部に果実が見つかりません。カワラハハコが雌雄異株であることをすっかり忘れていました。写したものは筒状花のみを持つ雄株でした。 シロネは花の終わったあとの萼はまだしっかり残っていましたが、果実はすでにこぼれてしまったようでした。時期が少し遅かったようです。 |
乃木 ケハンショウヅル(果実) |
乃木 サケバヒヨドリ(果実) |
乃木 コマユミ(果実) |
乃木 コクラン(果実) |
西川津 ノブドウ(果実) |
西川津 クスノキ(ダニ室) |
西川津 イヌタデ(果実) |
西尾 タチバナモドキ(果実) |
西尾 ヒメミソハギ(果実) |
西尾 ニシノオオアカウキクサ |
西尾 シロバナサクラタデ(果実) |
西尾 アレチヌスビトハギ(果実) |
西尾 アメリカアサガオ(果実) |
朝酌 オオハルシャギク(果実) |
朝酌 ツリガネニンジン(果実) |
大井 カワラハハコ(果実) |
大井 シロネ(萼) |
西尾 マメグンバイナズナ(果実) |
西尾 ツタ(果実) |
玉湯 ホドイモ |
|
地 図 |