常緑低木。 中国原産。葉は長さ5〜6cmの狭長楕円形〜狭倒卵形。葉裏に灰白色の毛が密生するのが特徴。果実は橙黄色に熟す。花期は5〜6月。(樹に咲く花) 学名は、Pyracantha angustifolia バラ科タチバナモドキ属 似た仲間にトキワサンザシやカザンデマリ(ヒマラヤトキワサンザシ)がある。 ・タチバナモドキ 狭い長方形で先端は丸く、わずかに鋸歯があるがほとんど全縁。裏面には灰色の綿毛が密生する。果実は黄橙色。 ・トキワサンザシ 狭倒卵形〜楕円形で先端側の幅が最も広く、細かな鋸歯がある。3種のうち最も幅が広い。果実は鮮やかな紅色。 ・カザンデマリ やや大きく細長く、鮮緑色で細鋸歯がある。葉の中央部の幅が最も広い。両面とも無毛。果実は球状に近く、紅色をおび最も赤い。 |
2012年6月5日 植栽 学園 | ||
花は直径約1cm。 | 萼には白軟毛が密生する。 | |
花序枝、小花柄、萼に軟毛が密生する。 | 枝には刺がある。 | |
脈上に白毛が残っている。 | 裏面に灰白色の毛がが密生する。 | |
2013年11月16日 果実 西川津 | 果実は黄橙色に熟し、赤くはならない。 | |
果実は直径約9mm。 | 厚みは約5mm。 | |
果実の裏面。 | 果実の横断面、種子が5個ある。 | 種子は長さ約3mm。 |
種子の背面(左)、腹面(右)。 | 果実の横断面、種子が5個ある。 | 葉は長さ2〜5cm。 |
2012年10月21日 果実 植栽 学園 | 果実は黄橙色に熟し、赤くはならない。 | 果実は幅約8mm。 |
果実の高さ約4mm。 | 5個の種子が入る。 | 種子は長さ約3mm。 |
2014年2月24日 冬芽 西川津 | ||
萎んだ果実。 | 枝にある刺。 | |