|
|
11月2日 ドイツスズラン |
「松江の神社を訪ねる」として、2年をかけて松江市内の神社や小さな祠、そして合祀となった神社の旧社地を探し歩いていましたが、その一応の成果として約600箇所を掲載した書籍『松江の神社&その旧社地』を発刊することにしました。A5版 398頁で、島根県内今井書店、アマゾンで発売中です。よろしくお願いします。 見本 松江の神社&その旧社地
|
島根県松江市の野山に自転車で出かけて写した、山野草の花や樹木の花・シダの写真を撮影月(季節)毎に載せた植物の花図鑑で、花の名前、科名、花の季節毎に調べることができる植物図鑑、写真集としています。現在 自生・外来の野草1054種、樹木341種、シダ植物104種、植裁種199種、野菜36種を80,000枚以上の画像を使って紹介しています。植物の同定には気をつけていますが、素人ですので間違いがあります。必ず図鑑等で確認して下さい。 植物の詳細な生育場所は、学術研究以外の目的でお問い合わせいただいても、お答えできかねますのでご了承ください。 地理院地図に山名が載っている松江の山58座の内57座の登山ルートや市内の三角点、歴史の径、旧道を紹介しています。また松江市内の神社を訪ねます。 松江北山花図鑑 松江の山・歴史の径を歩く 松江の神社 |
花図鑑のページを更新したとき、メールでお知らせします。 最近は、花のページを更新をしていません。 登録の申し込みは、このページの最下段にあります。 |
サイト内検索
|
活動の記録 |
|
松江城山公園の植物 | 松江の山・旧道を歩く | 一畑中道を歩く | 松江の神社 | 松江の風景 | 松江近郊の風景 | 宍道湖の夕日 | 近世以前の土木遺産 |
花のページを更新した時にメールでお知らせします。ただし、最近は花のページを更新していません。 メールアドレスを記載のうえ参加をクリックされると確認メールが届きますので、メールに記載のURLをクリックし、登録を完了してください。 |