2011年5月4日の日記

松江の花図鑑>日記

2011年5月4日(水) 八雲天宮山
 今日は八雲の天宮山(610m)へ上がりました。主な目的はチドリノキとクマシデの花を写すことでした。
 八雲への途中で、葉が4枚輪生している草本に出会いました。今のところ候補が浮かびません。これもまた要観察ということです。(ツリガネニンジンのようです。)
 八雲の入口の川沿いに大きな木が2本立っています。何だろうかと思って写してみると、1本はエノキとわかりました。もう1本は写りも悪く、不明です。もう一度通ったときに確認してみます。(ムクノキのようです。)また以前に川原にあったヒキノカサが見当たりませんでした。川の流れでどこかへ流れてしまったのでしょうか。
 登山口入口に近いところにチドリノキはあります。ちょうど花が咲いている木がありました。花を見ると全部雄花でした。どうも雌雄異株のようです。雌花のついた木を探しましたが、近くには見当たりませんでした。
 クマシデは山頂近くにたくさんありました。どうもシデの仲間の雌花は小さくて、いい写真にはなりません。山頂で変わったイヌシデと思って写したものは、画像を確認するとアカシデでした。ここにあるブナの花を写そうと思いましたが、枝が高くて手が届きませんでした。
 下山途中にあった若葉が目を引いたので、何だろうと写しました。幹の剥げた感じから、ナツツバキだろうと調べると、そのとおりでした。この山には同じように樹皮が剥げるリョウブも多く、背が高いものは確認できないので、区別できていないかもしれません。
 ヤマゴボウなどに葉が似ているものがあって、なんだろう思って見ていると、一つだけ花のようなものがありました。大きな萼状のものの中に何かあります。これは花のあとなのか、蕾なのか、これは何でしょう。また今度来たときに経過をみたいと思います。(ハシリドコロの若い果実でした。)

アレチハナガサ

ニガナ

ハナニガナ

浜乃木
アレチハナガサ
浜乃木
ニガナ
浜乃木
ハナニガナ

セイヨウジュウニヒトエ

ケヤマハンノキ

ヒイラギ

大庭
セイヨウジュウニヒトエ
大庭
ケヤマハンノキ(幼果)
大庭
ヒイラギ(芽吹き)

ケハンショウヅル

イロハモミジ

ツリガネニンジン

大庭
ケハンショウヅル(若葉)
大庭
イロハモミジ
大庭
ツリガネニンジン

ナンテンハギ

センニンソウ

コンロンソウ

大草
ナンテンハギ(若葉)
大草
センニンソウ(若葉)
大草
コンロンソウ

エノキ

ミヤマハコベ

八雲
ムクノキ
八雲
エノキ
八雲
ミヤマハコベ

ザイフリボク

ホウチャクソウ

ボタンネコノメソウ

八雲
ザイフリボク
八雲
ホウチャクソウ
八雲
ボタンネコノメソウ(果実)

ミヤマイラクサ

チドリノキ

ハナイカダ

八雲
ミヤマイラクサ(若葉)
八雲
チドリノキ(雄花)
八雲
ハナイカダ(芽鱗についた蕾)

ムラサキマユミ

ヤマボウシ

クマシデ

八雲
ムラサキマユミ(蕾)
八雲
ヤマボウシ(蕾)
八雲
クマシデ

アカシデ

ホオノキ

ナツツバキ

八雲
アカシデ
八雲
ホオノキ(芽吹き)
八雲
ナツツバキ(若葉)

ヤマアジサイ

ハシリドコロ

ボタンヅル

八雲
ヤマアジサイ(蕾)
八雲
ハシリドコロ(花後)
八雲
ボタンヅル(芽吹き)

ウリノキ

オオタチツボスミレ

ムシクサ

八雲
ウリノキ(若葉)
八雲
オオタチツボスミレ
八雲
ムシクサ

コンフリー

カキノキ

八雲
コンフリー
八雲
カキノキ(若葉)
地 図


島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑