ホウチャクソウ(宝鐸草)

多年草
北海道〜九州の丘陵、原野の林下に生える。走出枝は地下を伸びる。茎は高さ15〜60cm、多少分枝する。葉は互生し、狭披針形〜広卵形、長さ4〜15(〜16)cm、先は漸鋭先形〜鋭形、基部は円く、無毛、3〜7(〜9)脈があり、柄は短く、裏面の脈上と縁に半円形の小突起がある。花序は茎頂につき、1〜3(〜4)花からなり、花序柄はふつうない。花は筒状鐘形、端部でわずかに広がり、香気はなく、下垂して咲く。花柄は長さ1〜3(〜3.5)cm、わずかに稜がある。花披片はへら形〜倒披針形または倒卵形、長さ2〜3cm、白色だが端部で緑色を帯び、先は円いが微短突起があり、内面下部に微細な短毛や乳頭状突起があり、外面下部に稜が出て、稜が基部の嚢状のふくらみにつながり、嚢状部の長さは1.5〜2(〜3)mm。花糸は長さ(1.2〜)1.5〜2cm、基部に微細な乳頭状突起があり、葯は線状長楕円形、長さ(3.5〜)4〜6mm、帯黄色、子房は倒卵形、長さ3〜4mm、緑色、3室で各室に3個の胚珠があり、花柱は長さ1.2〜2.3cm、白色、上部で3裂し、裂部の長さは3〜8mm。液果は径10mm内外、8〜10月に熟し、種子は長さ約4mm。の球形で熟すと黒くなる。花期は4〜6月。(野に咲く花)
学名は、Disporum sessile
イヌサフラン科ホウチャクソウ属



▼2013年5月6日 八雲

ホウチャクソウ花

ホウチャクソウ花

ホウチャクソウ花

▼雄しべ6個、雌しべ1個。▼雄しべの基部に毛がある。▼花被片6個は合着しない。

ホウチャクソウ花

ホウチャクソウ花

ホウチャクソウ花

ホウチャクソウ

ホウチャクソウ




▼2004年4月11日 城山公園

ホウチャクソウ花

ホウチャクソウ花

ホウチャクソウ花

▼2005年4月24日 八雲▼6枚の花被片は合着しない。

ホウチャクソウ花

ホウチャクソウ花

ホウチャクソウ花

▼茎は2分岐する。

ホウチャクソウ茎

ホウチャクソウ

▼2004年4月3日 蕾 城山公園▼茎は2分岐する。

ホウチャクソウ蕾

ホウチャクソウ茎

▼2014年10月4日 果実 東持田

ホウチャクソウ果実

ホウチャクソウ果実

ホウチャクソウ果実

▼果実は長さ約1.5cm。▼種子は9個入っていた。▼種子は長さ約5mm。

ホウチャクソウ果実

ホウチャクソウ種子

ホウチャクソウ種子

ホウチャクソウ

ホウチャクソウ

▼2011年9月14日 果実 玉湯

ホウチャクソウ果実

ホウチャクソウ果実

ホウチャクソウ果実

ホウチャクソウ

▼2003年10月16日 果実 城山公園

ホウチャクソウ果実

ホウチャクソウ

▼2010年5月30日 若い果実 枕木

ホウチャクソウ果実

ホウチャクソウ

▼2007年7月8日 若い果実 枕木

ホウチャクソウ果実

ホウチャクソウ

ホウチャクソウ

▼2003年8月3日 果実 城山公園▼2004年7月24日 果実 真山

ホウチャクソウ果実

ホウチャクソウ果実

ホウチャクソウ果実

▼2013年4月13日 蕾 玉湯▼茎が枝分かれする。▼茎に鱗片葉がつく。

ホウチャクソウ蕾

ホウチャクソウ茎

ホウチャクソウ鱗片葉

▼茎につく鱗鱗片葉。

ホウチャクソウ鱗片葉

ホウチャクソウ

▼2011年5月4日 蕾 八雲▼茎が枝分かれする。

ホウチャクソウ蕾

ホウチャクソウ茎

ホウチャクソウ葉

ホウチャクソウ茎

ホウチャクソウ鱗片葉

ホウチャクソウ鱗片葉

ホウチャクソウ

ホウチャクソウ

▼2010年4月28日 植裁 玉湯

ホウチャクソウ芽吹き

ホウチャクソウ芽吹き



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑