セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)

常緑多年草
北ヨーロッパ原産。観賞用に栽培されていたが、1970年頃から逸出して野生化することが認められだした。水田の畦畔を被うために導入されているが、各地で逸出している。常緑で秋から春にかけて全体に紫色を帯びる。開花時期に地上を這う茎を伸ばし、節から発根して新しい個体を生じてマット状に群生する。四角形で高さ30cmほどの花茎を伸ばし、対生する葉状の苞の腋に、長さ1cmほどの青紫色〜白色の唇形花を3〜10個穂状につける。花期は春〜夏。(日本帰化植物写真図鑑)
別名セイヨウキランソウ、アジュガ。
学名は、Ajuga reptans
シソ科キランソウ属



▼2011年5月4日 大庭▼四方に匍匐枝を出して広がる。

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ




▼2011年4月23日 玉湯

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ

▼2009年4月19日 宍道

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ

▼2004年4月23日 末次

セイヨウジュウニヒトエ

セイヨウジュウニヒトエ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑