2008年6月8日のサイクリング日記 |
2008年6月8日(日) | 枕木山〜縦走へ |
---|
今日は枕木山から澄水山(400m〜500m)を経て林道まで縦走してきました。本当はもっと早い時期に訪れて、オオウラジロノキ、カナクギノキなどの花も確認したかったのですが、なかなかうまくいきません。 頂上への途中の道ばたにハマエンドウが咲いていました。砂浜に生える植物ですが、何かに種がひっついてきたのでしょうか。距離的には海岸からそれほど離れていないので、可能性はあるのかなと思いました。 ヤマウコギの雄花や、ツルウメモドキの雌花など、まだ写していなかった花も見ることがでました。期待していたツクバネソウは、やはり時期が少し遅かったようでした。大きめの葉を対生につけた低木と思われるものが、葉の下に垂れた蕾をつけていましたが、これはムラサキマユミというものだそうです。初めての出会いでした。 5月17日にはまだ小さな蕾だったバイカウツギがちょうど開花していました。以前は1本しかないと思っていたこの木も、白い花が咲くようになって、何本かがあるのがわかりました。リュウキュウマメガキは花の時期は遅いようで、まだ小さな蕾がついていました。 |
西川津 ナタネタビラコ |
西川津 ハナズオウ |
持田 スズメノチャヒキ |
持田 スズメノチャヒキ |
持田 ブタナ(冠毛) |
持田 ブタナ |
持田 オニウシノケグサ |
本庄 トラノオシダ |
持田 ノコギリシダ |
枕木 ホソバカナワラビ |
枕木 クリハラン |
枕木 マメヅタ |
枕木 ヨウシュヤマゴボウ |
枕木 ハリエンジュ |
枕木 ハリエンジュ(幼果) |
枕木 ハマエンドウ |
枕木 ハマエンドウ(幼果) |
枕木 ミヤコイバラ |
枕木 ミズナラ |
枕木 クリ(虫えい クリハイボフシ) |
枕木 ヤブヘビイチゴ |
枕木 ヤブヘビイチゴ |
枕木 エビガライチゴ |
枕木 ヤマウコギ(雄花) |
枕木 マユミ |
枕木 クマヤナギ(実) |
枕木 クロモジ |
枕木 タンナサワフタギ |
枕木 ツルウメモドキ(雌花) |
枕木 カナクギノキ |
枕木 オオウラジロノキ |
枕木 ワラビ |
枕木 ツクバネソウ |
枕木 トチバニンジン(蕾) |
枕木 ムラサキマユミ(蕾) |
枕木 ヤマイヌワラビ |
枕木 ミヤマイタチシダ |
枕木 ナルコユリ |
枕木 バイカウツギ |
枕木 コバンノキ(幼果) |
枕木 ウラジロマタタビ(幼果) |
枕木 リュウキュウマメガキ(蕾) |
枕木 ウワミズザクラ(実) |
持田 イヌムギ |