ミヤマイタチシダ(御山鼬羊歯)

常緑性シダ植物
北海道〜九州の山地の林床に生える。葉柄は褐色、下部で暗褐色で基部に広卵形、褐色〜濃褐色の鱗片がつく。葉は2回羽状複葉で、ソーラスをつける葉の羽片は間隔をあけてつく。最下羽片の後側第1小羽片は長く短い柄がある。小羽片先端の辺縁に刺状の鋸歯がある。羽軸裏に基部が扁平の鱗片がまばらにつき、袋状鱗片はない。ソーラスは小羽片の中肋寄りに、葉身の上部だけにつき、その羽片はやや縮み、熟成後は枯れて欠落する。
学名は、Dryopteris sabaei
オシダ科オシダ属



▼2008年9月14日 宍道▼先端は次第に細くなる。▼最下羽片基部の下向き小羽片は長い。

ミヤマイタチシダ

ミヤマイタチシダ

ミヤマイタチシダ



▼小羽片には刺状の鋸歯がある。

ミヤマイタチシダ

ミヤマイタチシダ

ミヤマイタチシダ



▼葉柄基部の鱗片は広卵形。

ミヤマイタチシダ

ミヤマイタチシダ

ミヤマイタチシダ

ミヤマイタチシダ

ミヤマイタチシダ




▼2008年6月8日 枕木山▼最下羽片基部の下向き小羽片は長い。

ミヤマイタチシダ

ミヤマイタチシダ

ミヤマイタチシダ

▼小羽片には刺状の鋸歯がある。▼ソーラスは中肋よりにつく。

ミヤマイタチシダ

ミヤマイタチシダ

ミヤマイタチシダ

▼葉柄基部には褐色、広卵形の鱗片がつく。

ミヤマイタチシダ

ミヤマイタチシダ

▼2008年5月17日 羽片の間隔が広い。 東持田▼最下羽片基部の下向き小羽片は長い。▼葉の先端部

ミヤマイタチシダ

ミヤマイタチシダ

ミヤマイタチシダ

▼小羽片には刺状の鋸歯がある。▼ソーラスは葉の上部につき、葉はやや縮む。

ミヤマイタチシダ

ミヤマイタチシダ

ミヤマイタチシダ

▼ソーラスは中肋よりにつく。▼葉柄基部には褐色、広卵形の鱗片がつく。

ミヤマイタチシダ

ミヤマイタチシダ

ミヤマイタチシダ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑