多年草 本州〜九州のやぶや林縁などに多い。ヘビイチゴより全体に大型で、葉は濃緑色。小葉は長さ3〜4cm。花は直径約2cm。果実は直径2〜2.5cm。果床は濃紅色で光沢がある。そう果にはしわがなく、光沢がある。花期は4〜6月。(野に咲く花) 学名は、Potentilla indica バラ科キジムシロ属 ヘビイチゴのそう果には光沢がない。また、花は直径1.2〜1.5cm(〜2cm)で、小葉の先が円い。果期には花はない。ヘビイチゴとの比較。 |
2014年5月17日 宍道 | 花は直径約2cm。 | |
2014年5月11日 新庄 | 萼を閉じた若い果実。 | |
蕾。 | 花は直径約2cm。 | |
小葉は菱形状惰円形。 | 頂小葉は長さ約5cm。 | |
2014年5月11日 上東川津 | 花は直径約2cm、副萼片が明らかに大きい。 | |
花後、花弁の落ちたあと。 | 蕾。 | |
小葉は菱形状惰円形。 | 頂小葉は長さ約5.5cm。 | |
2014年5月8日 東長江 | 副萼片が大きい。 | 花は直径約2cm。 |
副萼片は大きく、直径約2.5cm。 | 蕾。 | 小葉は菱形状惰円形。 |
頂小葉は長さ約6cm。 | ||
2014年5月22日 若い果実 八雲 | ||
若い果実は長さ約8mm、果床はまだ白い。 | ||
果床に毛は少ない。 | ||
そう果は平滑で、突起はない。 | 花は直径約1.8cm。 | |
小葉の先端は尖る。 | ||
2014年6月24日 熟した果実 東長江 | 果実は果床に粒状の果実(そう果)が多数並ぶ集合果。直径約1.5cm。 | |
果実の縦断面、膨らんだ果床に果実が並ぶ。 | 果実に突起はない。 | |
果実は長さ約1.2mm。 | ||
2014年6月1日 熟した果実 美保関 | 果実は果床に粒状の果実(そう果)が多数並ぶ集合果。 | |
集合果は直径約1.3cm。 | ||
果床の縦断面。 | 直径1.8cm。 | 果床は濃紅色で光沢がある。 |
果実に突起はない。 | 果床に毛は少ない。 | 果実は長さ約1.5mm、表面はほぼ平滑。 |
小葉は菱形状楕円形で先は尖る。 | ヘビイチゴとの集合果の比較。 | |
2008年6月8日 果実 枕木山 | 果床は濃紅色、そう果にしわがない。 | |
2004年5月15日 果床は濃紅色、そう果にはしわがなく、光沢がある。田和山 | ||
2007年4月28日 鹿島 | ||
2005年4月24日 八雲 | ||
2004年4月10日 三刀屋 | ||