|
2004年11月20日(土) | 美保関〜島根の海へ |
---|
今日は海岸の秋の最後の花の様子を見ようと、出かけることにしました。 まずは本庄から中海沿いに手角まで行き、そこから美保関菅浦へ。菅浦では岩場を伝わって歩いてみましたが、途中で釣り人が利用する梯子をかけたところがありましたが、とても登る気になれないので、引き返しました。ここで海を見ながら昼食をとり、先ずは今晩のために貝採りを。たくさんベベ貝やニナ貝がとれました。目的の花は、ツワブキばっかりでした。 ここから稲積、北浦へまわり、砂浜をあるいてみますが、新しいものではアキノミチヤナギを見つけただけでした。千酌の浜ではまだたくさんのコマツヨイグサが咲いていました。 時間を計算すると、ここから海岸沿いに行くと帰りが遅くなりそうなので、省略して左へ折れて野波へ出て帰ることにしました。大芦、御津、ここから最後の峠を越えて松江へ。いささか疲れました。 所要時間7時間30分 |
中海江島大橋 | 菅浦海岸 |
北浦 |
北浦海岸 |
美保関 ハマボッス |
美保関 マサキ |
美保関 スイセン |
美保関 ハマボッス(実) |
美保関 ハリヒジキ |
美保関 アキノミチヤナギ |
美保関 ハマダイコン |
美保関 コマツヨイグサ |
美保関 アカザ科(不明) |
美保関 ビワ |
美保関 ヤクシソウ(実) |
美保関 何でしょう? |
美保関 イワヨモギ? |
島根 マルバグミ |
島根 クロキ |
島根 ヒヨドリバナ |
島根 ハマヒサカキ |
島根 オツメクサ |
地図 |
2004年11月6日(土) | 鹿島手結・古浦へ |
---|
朝から天気もよく、予定どおり海岸をみてみようと、手結、片句、古浦と回ってみました。海岸までは1時間かかりました。今日は風が強く、海は若干荒れていて、貝拾いもできませんでしたが、気持ちのいい海の散歩でした。さすがに秋も深まり花はあまりありませんでした。午後からは怪しい雲が出てきたので、少し早めに引き上げることにしました。
所要時間6時間00分 |
古浦海岸 | 鹿島 アリタソウ |
鹿島 アカザ属 |
鹿島 ハマハタザオ |
鹿島 アカザ科 |
鹿島 キク? |
鹿島 ミゾソバ |
鹿島 ハマエンドウ |
鹿島 クコ |
鹿島 ナンテンハギ(実) |
鹿島 ヤブツルアズキ(実) |
鹿島 コセンダングサ |
コマツヨイグサ |
鹿島 ハマニガナ |
鹿島 エゾオオバコ |
鹿島 何でしょう? |
鹿島 ハリヒジキ |
鹿島 タウコギ(実) |
鹿島 タネツケバナ |
鹿島 シマスズメノヒエ |
地図 |