シマスズメノヒエ(島雀稗)

多年草
南アメリカ原産で、本州〜沖縄のおもに都市郊外の田園地帯に生育する。茎は高さ60〜100cm、基部は伏臥する。葉は長さ10〜25cm、幅5〜12mm、粉緑色。葉舌は長さ1.5〜3mm。葉鞘は口部に長い毛がある。花序は長さ10〜20cm、花軸は偏平、1側に小穂を4列につけ、小穂は短梗があり、広卵形ないし卵形、鋭頭、基部は円形、長さ3〜3.5mm。第1苞穎はなく、第2苞穎は花軸側に向かい卵円形、背面はレンズ状、5脈がある。第1小花の護穎は偏平、第2苞穎とほぼ同形・同大、縁は無毛。第2小花の護穎と内穎は革質、無脈。果実は広卵形、直径1.7〜1.8mm、乳褐色。 花期は9〜10月。(日本イネ科植物図譜)
 花序の総は3〜10個、総状につき、長さ5〜10cm。小穂は卵円形で長さふつう3〜3.5mm、基部は円く、縁には白色の長い圧毛がある。(日本の野生植物)
 葯は黒紫色、柱頭は暗紫色。(植調雑草大鑑)
学名は、Paspalum dilatatum
イネ科スズメノヒエ属
よく似た種に在来種のスズメノヒエは、全体に軟毛があるが、小穂に毛がない点で異なる。似たものにタチスズメノヒエキシュウスズメノヒエアメリカスズメノヒエなどがある。



▼2020年6月29日 殿▼柱頭と葯が黒紫色。▼総は長さ約5cm。

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

▼小穂は片側に4列に並んでいる。▼小穂の縁に白色の毛がある。▼小穂は長さ約3mm、第2苞穎はレンズ状。

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

▼第1小花の護穎は扁平。▼第2小花の護穎と内穎は革質。▼第2小花の内穎(左)と護穎。

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

▼枝の基部に毛がある。▼葉鞘や葉、茎は無毛、葉舌は小さい。

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ




▼2011年9月10日 鹿島▼柱頭と葯が黒紫色、縁に長毛がある。

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

▼2011年7月9日 玉湯▼花序の枝のつく角度が直角に近い。

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

▼柱頭と葯が黒紫色。

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

▼第1苞穎はない。第2苞穎▼第1小花の護穎▼第2小花。

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

▼葉鞘の口部に毛がある。▼葉舌は長さ1.5〜3mm。

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

▼2009年9月13日 玉湯▼枝の付け根に毛がある。

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

▼柱頭と葯が黒紫色。▼小穂には長毛が多い。▼葉鞘口部に毛がある。

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

▼2004年11月6日 講武▼小穂には長毛が多い。▼葉鞘も葉も無毛。

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

▼2009年7月20日  玉湯

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

▼2009年6月16日 玉湯▼小穂は長さ3.5〜4mm。▼護穎(上)、内穎(下)。

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

▼小穂、第2苞穎。▼白いのは第2小花。▼右は第2苞穎、左は第1小花の護穎。

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ

シマスズメノヒエ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑