2013年9月16日の日記 |
2013年9月16日(月) | 八雲町須谷 |
---|
今日は八雲町の奥の方へ行くことにしました。 ヒガンバナはまだほとんどが蕾でしたが、ところどころ気の早いものが花を開いていました。 低地でみるツリフネソウは花茎にほとんど毛のないナメラツリフネソウのタイプですが、標高が少し上がったこの場所では、花茎の下部に毛がたくさんありました。 田んぼの稲刈りもだいぶ終り、水田の中を観察できるようになりました。最近はあまり水田を見ていないので、今日は草が生えていそうな所を選んで入ってみました。小さな葉を対生につけて、地面を這っているものに小さな花が見えました。しかしあまりにも小さいのでまともには写ってくれません。これは最近少なくなっているスズメノハコベでした。また同じように小さな花をつけるキカシグサやミズマツバもありました。 |
西尾 アメリカアサガオ |
大庭 マルバウマノスズクサ(果実) |
八雲 ヒガンバナ |
八雲 ツリフネソウ |
八雲 ハシカグサ(果実) |
八雲 ミズタマソウ(果実) |
八雲 アオミズ(蕾) |
八雲 マタタビ(果実) |
八雲 カタバミ |
八雲 シラゲヒメジソ |
八雲 コアジサイ(果実) |
八雲 スズメノハコベ |
八雲 キカシグサ |
八雲 ミズマツバ |
八雲 ボタンクサギ |
大庭 アキニレ |
乃白 ニラ |
オニバス |
地 図 |