2011年5月14日の日記

松江の花図鑑>日記

2011年5月14日(土) 玉湯大谷〜宍道来待
 今日は玉湯大谷から宍道上来待へ行くことにしました。まずは途中でウラジロノキの花を写そうとしましたが、もう既に花は全てが散ってしまっていました。先日雨で出かけることができなかったことと、最近の強風のためだろうと思います。花はまた来年に持ち越しとなってしまいました。
 川原に白い花が咲いているのが気になって、よく見るとコンロンソウでした。この花は八雲ではたくさんありますが、この辺りでは初めて見ました。やはり多くはないようです。一昨年見つけたヤマハタザオは、今年も元気に咲いていました。コバギボウシは近くの竹やぶにもたくさんありましたが、やはり固まった場所にしかないので、植えられたものが広がったのか、自生なのかよくわからない状況です。
 宍道への峠近くで、ハナイカダの花に出会ったので新枝の基部を見ると、やはり芽鱗に花が咲いていました。なぜ芽鱗にまで花が咲くのでしょう。近くに丸い葉の木がありましたが、まだ名前が浮かびません。(イソノキでした。)
 宍道の山間でサンショウソウの雄花を見つけたと思いましたが、帰ってよく見ると、花被片が5枚あったり、葉先が尖るなど、オオサンショウソウのようでした。タニギキョウはまだ時期が早かったようでしたが、一輪だけ咲いていて写すことができました。
 宍道の林道脇にはあの不明のヨモギ属の若葉が繁っていました。葉の裏が白くないのが特徴ですが、これは何ヨモギなんでしょうか。またもう一つ、普通のヨモギらしくない葉がありましたが、これは普通のヨモギなのでしょうか。

トゲミノキツネノボタン

ユズリハ

ウラジロノキ

玉湯
トゲミノキツネノボタン(果実)
玉湯
ユズリハ(幼果)
玉湯
ウラジロノキ(花後)

ウリカエデ

タカノツメ

コバノガマズミ

玉湯
ウリカエデ(果実)
玉湯
タカノツメ
玉湯
コバノガマズミ

オノマンネングサ

コンロンソウ

ヤマハタザオ

玉湯
オノマンネングサ
玉湯
コンロンソウ
玉湯
ヤマハタザオ

ヒメウズ

ハナニガナ

シャガ

玉湯
ヒメウズ(果実)
玉湯
ハナニガナ
玉湯
シャガ

コバギボウシ

オヘビイチゴ

ヤナギハナガサ

玉湯
コバギボウシ
玉湯
オヘビイチゴ
玉湯
ヤナギハナガサ

オカトラノオ

セイタカアワダチソウ

ヒメシラスゲ

玉湯
オカトラノオ
玉湯
セイタカアワダチソウ
玉湯
ヒメシラスゲ

オランダガラシ

ヒメコウゾ

ハナイカダ

玉湯
オランダガラシ
玉湯
ヒメコウゾ
玉湯
ハナイカダ

イソノキ

コアジサイ

オオサンショウソウ

玉湯
イソノキ(若葉)
玉湯
コアジサイ(蕾)
宍道
オオサンショウソウ(雄花)

タニギキョウ

イワガラミ

ヨモギ属

宍道
タニギキョウ
宍道
イワガラミ(蕾)
宍道
ヨモギ属1

コモチマンネングサ

スイバ

スイバ

宍道
コモチマンネングサ(蕾)
宍道
スイバ(雄花)
宍道
スイバ(雌花)

ヨモギ属

ミヤマガマズミ

ショウジョウバカマ

宍道
ヨモギ属4
宍道
ミヤマガマズミ(虫えい)
宍道
ショウジョウバカマ(果実)

アマヅル

クリ

ヌルデ

宍道
アマヅル(蕾)
宍道
クリ(虫えい)
宍道
ヌルデ(若葉)

オオヒヨドリバナ

オトコエシ

メドハギ

宍道
オオヒヨドリバナ(ウィルス病)
宍道
オトコエシ(若葉)
宍道
メドハギ(若葉)

エゴノキ

宍道
エゴノキ(蕾)
地 図


島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑