2008年7月5日のサイクリング日記 |
2008年7月5日(土) | 鹿島片句へ |
---|
今日は出かける前は黒い雲に覆われた天気だったので、山へ行くのはやめて海岸へ行くことにしました。しかし出かけてしばらくすると青空が広がり夏の強い日射しになってしまいました。頭がくらくらしそうになります。 海岸へ出る前に以前朝日山で見つけたマメガキの様子をみることにしました。花の時期に来ようと思っていましたが、時期があわず今になってしまいましたが、小さな実がいっぱいついていました。来年こそは花を写したいです。 いつもの海岸の草地には、ノハナショウブやカセンソウが咲いていました。また途中の林でカシワを写して、すぐ近くに同じような葉があリ、比較すると葉柄や裏面の毛の様子から、こちらはミズナラのようです。(後で調べると両方ともコナラ属の交雑種のようです。) 他の場所で、以前ヒメチドメかなと思ったものを再度確認すると、花の数は少ないものの、葉の大きさなどからノチドメのようです。また帰りの道ばたで頭を垂れているけどエノコログサかなと、写しましたが、小穂を確認するとアキノエノコログサでした。 |
下佐陀 カズノコグサ |
鹿島 ハキダメギク |
鹿島 オニドコロ |
鹿島 イロハモミジ(果実) |
鹿島 ツバキ科? |
鹿島 ヤマウコギ(果実) |
鹿島 マメガキ(果実) |
鹿島 ヤマザクラ |
鹿島 イヌワラビ |
鹿島 ハマナス(果実) |
鹿島 マグワ(果実) |
鹿島 アマチャヅル |
鹿島 オオアワガエリ |
鹿島 ノハナショウブ |
鹿島 ツタ |
鹿島 コオニユリ |
鹿島 テリハノイバラ |
鹿島 ヤブマオ |
鹿島 コナラ属交雑種 |
鹿島 コナラ属交雑種 |
鹿島 ホタルブクロ |
鹿島 カセンソウ |
鹿島 スズサイコ(果実) |
鹿島 オオバスギカズラ(果実) |
鹿島 ノメチドメ |
鹿島 タカノツメ(果実) |
鹿島 ヤマツツジ |
鹿島 アキノエノコログサ |