オオバスギカズラ(大葉杉葛)

多年草
 地下茎は節間が短く多数のひも状の根を出す。地上茎は長さ0.5〜1mばかり。直立しないで地上にたおれ曲がることが多い。茎、枝には稜状のすじがある。葉は膜質で長三角形で舟形、長さ2mm、先は次第にとがり、葉状枝は2〜6が集まり、葉腋より出る。鎌形に曲がった線形で、長さ12〜20mm、先端は細長くとがり3稜あり。また表面に光沢があり、雌雄別株。花梗は短く1mm。花は鐘状で高さ2mmばかりでキジカクシと似た構造である。果実は球形、赤熟、径8mmばかり。能登半島より山口県の日本海岸の砂地岩間などに自生し、一見したところ全体の様子はクサスギカズラによく似ているが、液果は朱色、径8mmたらず。花期は5〜6月(「日本の植物」第8巻)
 クサスギカズラは花梗は細く長さ3〜5mm中央に節がある。液果はよごれた白色で径6mmばかり。(「日本の植物」第8巻)

 「本種は海浜若しくは山中或は河辺の地に生え、」(基準標本写真中)、「本種はキジカクシに比べて茎が倒れるか、他物によりかかって、やや蔓性となり、小枝の稜が平滑なもので、上記の標本はすべてこれに相当する。しかし、両者の区別は必ずしも明瞭でない。
 花果のすぐ下に関節がある。側枝、葉状枝はやや平滑。太い枝の葉は短枝となり、ときに刺状となる。果は赤熟する。」(山口県植物誌 昭和47年)

 YList及び一般の図鑑には記載がなく、詳細がわからない。
 「The Plant List」や「U.S. National Plant Germplasm System」では、キジカクシの異名になっている。
学名は、Asparagus rigidulus
キジカクシ科キジカクシ属

[キジカクシ Asparagus schoberioides]
 山の草原に生える多年草。根は太く丈夫である。茎の上部に卵形の鱗片が重なる。茎は高さ50〜100cm、よく分枝し、太い枝の葉は1.5mmに達する短枝となる。若枝には稜角がある。稜上に小突起があることが多い。葉は広卵形、膜質、長さ1mm、葉状枝は長さ1〜2cm、3稜形、鋭尖頭。雌雄異株。花は5〜6月、葉腋に2〜7個束生する。花柄は短く、長さ1〜2mm(まれに3.5〜4mm)、先に関節があって、そこから花が落ちる。花被は鐘形、花被片は緑色でふちは白く、長さ3〜3.5mm。果実は球形、径6〜8mm、赤熟する。(原色日本植物図鑑)
 花被は広鐘形で長さ2〜3mm、淡黄緑色、花柄は長さ1〜2mm、頂端部に関節がある。(日本の野生植物)

 「풀베개 : インターネットの植物図鑑」「노간주비짜루 (Asparagus rigidulus Nakai)」には、「オオバスギカズラの小花梗は内陸に生えるキジカクシの2倍長」とある。
 「Systematic study of Korean Asparagus L. based on morphology and nuclear ITS sequences」(PDF)には
Key to Asparagus species distributed in South Korea
1. Cladophylls straight(葉状枝がまっすぐ)
 2. Pedicels longer than 8.1 mm, fruit diam. 8−10 mm
  ············································· A. oligoclonos 방울비짜루(タマボウキ)
 2. Pedicels shorter than 7.1 mm, fruit diam. 5−8 mm
  ··············································· A. davuricus 망적천문동
1. Cladophylls falcate(葉状枝がかま形)
 3. Woody vine, pedicels 3.0−6.8 mm long, tepals of female flower reflexed
  ············································· A. cochinchinensis 천문동(クサスギカズラ)
 3. Perennial herb, pedicels 0.6−2.7 mm long, tepals of female flower straight
  4. Pedicels ca. 0.87(0.6〜1.2)mm long(小花柄)
   ·············································· A. schoberioides 비짜루(キジカクシ)
  4. Pedicels ca. 1.61(1.2〜2.7) mm long
   ············································· A. rigidulus 노간주비짜루(オオバスギカズラ)
とある。



▼2004年6月13日 鹿島手結▼若い果実

オオバスギカズラ花

オオバスギカズラ花

オオバスギカズラ果実

オオバスギカズラ




 海岸に生えるオオバスギカズラと思われるものの花柄の長さを観察した。鹿島町古浦と手結、片句の手前のものは、花柄が長さ約1mm、片句のものは、花柄が1.5〜3mmあった。韓国の論文にあてはめると、キジカクシからオオバスギカズラを含んだものとなり、先日観察したキジカクシは花柄の長さが約3mmあり、花柄の長さでは区別ができなくなってしまった。
▼2020年6月8日 鹿島古浦▼花柄は長さ約1mm。

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

▼茎の葉は刺状の距がある。▼葉状枝は長さ1.5〜2cm。

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

▼2020年6月8日 鹿島手結▼花柄は長さ約1mm。

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

▼葉状枝は長さ約1cm。

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

▼2020年6月8日 鹿島片句の手前▼花柄は長さ約1mm。

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

▼葉状枝は長さ1.5〜1.7cm

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

▼2020年6月8日 鹿島片句▼花柄は長さ約1.5mm。

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

▼葉状枝は長さ2.5〜3cm。

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

▼花柄は長さ約2mm。▼花柄は長さ約3mm。

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

▼葉状枝は長さ1.7〜2cm。

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ


▼2010年10月6日 美保関▼この花は花柄が長い。

オオバスギカズラ花

オオバスギカズラ花

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

▼2013年7月11日 鱗片葉 鹿島▼葉状枝の基部に長さ約1mmの退化した鱗片状の葉がある。

オオバスギカズラ鱗片葉

オオバスギカズラ鱗片葉

オオバスギカズラ鱗片葉

▼2007年6月10日 関節が花のすぐ下にある。 島根

オオバスギカズラ花

オオバスギカズラ花

▼2004年10月24日 鹿島手結

オオバスギカズラ花

オオバスギカズラ花

オオバスギカズラ

▼2012年10月6日 果実 鹿島▼果実は赤く熟す。▼果実は約1.2×0.9cm

オオバスギカズラ果実

オオバスギカズラ果実

オオバスギカズラ果実

▼種子は2〜3個入る。▼種子は直径約6mm。

オオバスギカズラ種子

オオバスギカズラ種子

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

▼2012年9月2日 果実 鹿島

オオバスギカズラ果実

オオバスギカズラ果実

オオバスギカズラ果実

▼果実は直径約1cm。▼種子は長さ約6mm。

オオバスギカズラ果実

オオバスギカズラ果実

オオバスギカズラ種子

オオバスギカズラ

▼2012年7月31日 若い果実 鹿島

オオバスギカズラ果実

オオバスギカズラ果実

オオバスギカズラ

▼2012年7月2日 若い果実 鹿島▼直径約0.8cm。

オオバスギカズラ果実

オオバスギカズラ果実

オオバスギカズラ果実

▼縦断面。▼横断面。▼果皮を取り除いた。

オオバスギカズラ果実

オオバスギカズラ果実

オオバスギカズラ果実

▼葉に見えるのは枝が変化した葉状枝。▼葉状枝は長さ1〜2cm。

オオバスギカズラ葉状枝

オオバスギカズラ葉状枝

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

▼2014年4月15日 新芽 島根▼距のある葉が芽を包む。

オオバスギカズラ新芽

オオバスギカズラ新芽

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

▼枝を少し伸ばしたもの。▼枝の基部に葉がある。

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

▼葉の基部が刺状になる。

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

▼2015年4月22日 新芽 島根

オオバスギカズラ新芽

オオバスギカズラ新芽

オオバスギカズラ新芽

オオバスギカズラ新芽

オオバスギカズラ

▼2006年6月18日 鹿島▼2008年7月5日 果実 鹿島

オオバスギカズラ果実

オオバスギカズラ果実

オオバスギカズラ

▼2007年6月23日 果実 鹿島

オオバスギカズラ果実

オオバスギカズラ果実

▼2005年7月18日 鹿島

オオバスギカズラ果実

オオバスギカズラ


▼2019年8月31日 若い果実 島根町大芦▼果実は直径約8mm、果柄は短い。▼果柄は長さ約1.5mm。

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

果柄が長さ約1mmと短く、上記韓国資料の検索表からするとオオバスギカズラに該当しなくなる。
▼2019年8月24日 若い果実 鹿島町手結▼果柄はごく短い。▼果柄は長さ約1mm。

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

▼若い果実は直径8〜10mm。▼葉状枝は長さ約1cm。

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ

オオバスギカズラ




島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑