2007年2月4日のサイクリング日記

松江の花図鑑>日記

2007年2月4日(日) 城山公園・楽山公園へ
 今日は金曜日に7cmほど積もった雪も土曜日の夕方には消えてしまったので、近くではあるが城山公園や楽山公園を歩いてみることにしました。
 城山公園では目に付いたクスノキやヒトツバタゴの冬芽を写し、以前に花を写したクサギを探して冬芽を写しましたが、まだ芽が小さいためか特徴である紫色がはっきりしましませ。葉痕はハート形であり、クサギには間違いないようでした。その後は草原でいろいろなロゼット葉を写しました。スイバなど馴染みのあるものはすぐにわかるが、花の姿を連想できないものは、何だろうかと悩んでしまいます。
 楽山公園の山道を歩いていると対生で小さい卵形の葉をつけた低木があり、よく見ると刺がありました。初めてみる木なのですが、これがアリドオシかと、実を探すと、赤い実をつけた木もみつかりました。気をつけてみていると、この山にはたくさん生えているようです。沿岸域に多い木だそうで、今まで海岸から離れた南の山では、気がつかなかったかもしれませんが、出会ったことがありませんでした。同じ松江の区域でも分布に違いがあるものなのでしょう。
 場所を変えて西尾の和久羅山の麓へ行ってみましたが、ここには以前になにか施設でもあったのか、植えられたと思われる大きな木が並んでいます。一つが丸い実を一つずつつけるアメリカスズカケノキ、そしてメタセコイアのような落葉針葉樹のようです。ここでも花はオオイヌノフグリやヒメオドリコソウが咲いているだけなので、またハルノノゲシなどのロゼットを写して帰りました。

残雪

クスノキ

ヒトツバタゴ

楽山公園
残雪
城山公園
クスノキ(冬芽)
城山公園
ヒトツバタゴ(冬芽)

イヌマキ

ナナカマド

クサギ

城山公園
イヌマキ(冬芽)
城山公園
ナナカマド(冬芽)
城山公園
クサギ(冬芽)

ヒメオドリコソウ

オランダミミナグサ

ハルジオン

城山公園
ヒメオドリコソウ
城山公園
オランダミミナグサ
城山公園
ハルジオン(ロゼット葉)

ウラジロチチコグサ

ダイコンソウ

オニタビラコ

城山公園
ウラジロチチコグサ(ロゼット葉)
城山公園
ダイコンソウ(ロゼット葉)
城山公園
オニタビラコ(ロゼット葉)

キランソウ

ヒメジョオン

スイバ

城山公園
キランソウ(ロゼット葉)
城山公園
ヒメジョオン(ロゼット葉)
城山公園
スイバ(ロゼット葉)

ゲンノショウコ

キュウリグサ

シロバナタンポポ

城山公園
ゲンノショウコ(根生葉)
城山公園
キュウリグサ(根生葉)
城山公園
シロバナタンポポ

シロバナタンポポ

ギシギシ

ノアザミ

城山公園
シロバナタンポポ(実)
城山公園
ギシギシ(ロゼット葉)
楽山公園
ノアザミ(ロゼット葉)

ノアザミ

オオアリドオシ

ツルカノコソウ

楽山公園
ノアザミ(ロゼット葉)
楽山公園
オオアリドオシ(実)
楽山公園
ツルカノコソウ(根生葉)

クマザサ

アメリカスズカケノキ

カキドオシ

楽山公園
クマザサ
西尾
アメリカスズカケノキ(冬芽)
西尾
カキドオシ(根生葉)

ウグイスカグラ

ノゲシ

西尾
ヨメナ(ロゼット葉)
西尾
ウグイスカグラ(蕾)
西尾
ノゲシ(ロゼット葉)

カラスウリ

チチコグサモドキ

西尾
カラスウリ(実)
西尾
チチコグサモドキ(根生葉)


島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑