2008年8月2日のサイクリング日記 |
2008年8月2日(土) | 八雲須谷へ |
---|
今日は八雲の一番奥の須谷の山へ行ってみました。自転車でここまでは、ゆるやなか坂道を約1時間30分。 ここでは昨年アマチャヅルの花を写しているので、今年の様子をみましたが、見当たりませんでした。少し山へ入ったところに広い場所があり、ミソハギやオオケタデが咲いていましたが、ここは以前は家があったのか、畑があった場所なのかもしれません。また白い木苺の花が咲いていましたが、葉の様子からミヤマフユイチゴのようです。いつもは林の木陰になるような場所で見かけるので、こんな日当りのいい場所にあったので、一瞬なんだろうと悩みました。 帰りに風土記の丘で先日イソノキと思って写した木を、実がどうなっているのか確認したら、楕円形の実がたくさん並んでいました。どうもこれはイソノキではなく、ネコノチチのようです。葉が右右左左とつくのは、イソノキしか知らなかったので、間違えてしまったようです。よく見ると花の形も違うし、葉も細めで先が尾状に伸びている様子がわかりました。また植栽してあるクララの実を写しましたが、最近クララを見かけることがなくなりました。 |
八雲 サワオトギリ |
八雲 ヒメコウゾ |
八雲 アワブキ |
八雲 チャセンシダ |
八雲 ツルマサキ(実) |
八雲 ゲジゲジシダ |
八雲 マタタビ |
八雲 ミドリヒメワラビ |
八雲 オオヒメワラビ |
八雲 ミズタマソウ |
八雲 ナルコビエ |
八雲 オオケタデ |
八雲 スベリヒユ |
八雲 タチシノブ |
八雲 サルナシ |
八雲 ミヤマフユイチゴ |
八雲 オオヒメワラビ |
八雲 カニクサ |
大庭 ネコノチチ(実) |
大庭 クララ(実) |