2008年10月4日のサイクリング日記 |
2008年10月4日(土) | 西川津へ |
---|
今日は天気もよく、あちこち行きたいところも多いですが、西川津の大橋川にある中州の田んぼを歩いてみることにしました。ひとつには、水辺に生えるヨシを写そうと思っていました。 田んぼを見ると、珍しそうな植物が生えていないようですが、スズメノトウガラシの花が、今まで見てきたものと違うようです。下唇が伸びず、葉が広いので、ヒロハスズメノトウガラシのようです。家の近くではエダウチスズメノトウガラシばかりでしたが、このあたりはヒロハばかりのようです。近くで気になったものにアゼガヤがありました。 水辺でヨシを写し、道路端にアオゲイトウの仲間が並んでいましたが、この仲間はいろいろあって区別が難しいです。とりあえずアオゲイトウとしておきます。(ホソアオゲイトウではないかと思います。) ここからは、西尾の和久羅山へ上がってみましたが、これといって写すようなものがありませんでした。イネ科のノガリヤスのようなものを写しましたが、まだ成長段階なのか、花序に枝が出ていなくて、とりあえず不明種にしてあります。 帰りに川辺によってみると、足元や水中にに気になるものがあり写してみると、キシュウスズメノヒエとマコモでした。今日は思いがけずイネ科の植物をたくさん見ることができました。 |
西川津 スベリヒユ |
西川津 ヒロハスズメノトウガラシ |
西川津 ヒロハスズメノトウガラシ(果実) |
西川津 アゼガヤ |
西川津 ヤハズソウ(果実) |
西川津 ホトケノザ |
西川津 エノキグサ(雌花) |
西川津 ヨシ |
西川津 ケイヌビエ |
西川津 ギョウギシバ |
西川津 ヒメミズワラビ |
西川津 マメグンバイナズナ |
西川津 マメグンバイナズナ(果実) |
西川津 ホソアオゲイトウ |
西尾 アメリカスズカケノキ |
西尾 ウバメガシ(果実) |
西尾 ノガリヤス? |
西尾 ヤワラシダ |
西尾 オオイタチシダ |
西川津 アキニレ(果実) |
西川津 キシュウスズメノヒエ |
西川津 マコモ(雄花) |