ホソアオゲイトウ(細青鶏頭)

1年草
南アメリカ原産。明治時代に日本に入り、市街地の道ばたや荒れ地に帰化している。茎は赤みを帯びることが多く、高さ0.8〜2mになる。若い枝や葉には軟毛がある。葉は互生し、長さ5〜12cmの菱状卵形で先はとがり、長い柄がある。茎の先や葉腋に緑色の花穂が多数つく。花穂には雄花、雌花、両性花がまじってつく。花は花被片よりやや長い苞に包まれている。苞の先は芒状にとがる。花被片は5個。胞果は長さ約2mmで、熟すと横に裂ける。花期は7〜11月。(野に咲く花)
学名は、Amaranthus hybridus
ヒユ科ヒユ属
花穂が紫色になるものがあり、ムラサキアオゲイトウと呼ばれる。



▼2011年9月28日 西川津

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ




▼2008年10月4日 西川津
▼果実は花被より長く、披針形の苞がつく。

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

▼種子は直径約1mm。

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

▼2009年8月8日 下佐陀

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

▼2003年10月4日 乃白

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

▼2004年8月12日 上東川津

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ

ホソアオゲイトウ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑