樹木の冬芽と葉痕 サ〜ソ |
冬芽は冬の時期に枝の先や途中についている葉や花の芽のことをいい、毛で覆われたもの、芽鱗(がりん)で覆われたもの、副芽という予備の芽を持ったものなど色々な形がある。 アカメガシワやムラサキシキブなどのように小さな葉の形をした裸芽(らが)や、コナラやタブノキなどのように魚のうろこのようなもの(芽鱗)に包まれているものがある。葉芽と花芽がいっしょに入っているものを混芽という。 さらに、葉柄がついていたあと(葉痕)やその中の維管束痕の形も様々で、落葉樹では木の名前を調べるときに役立つ。 参考サイト 冬芽と葉痕集 愉快な冬芽・葉痕達 |
サイコクキツネヤナギ | 花芽は黄褐色で長さ約6mmのやや扁平な長卵形。少し毛がある。 | |
ザイフリボク | 長さ6〜10mmの披針形。芽鱗は5〜9個。赤色〜紅紫色で光沢があり、美しい。冬でも芽鱗が少し開き、白毛が現れることがある。 | |
サカキ | 裸芽。長さ1.3cmほどの狭披針形で、弓なりに曲がる。無毛。 | |
サザンカ | 葉芽は長さ8〜12mmのやや扁平な紡錘形。芽鱗は緑色で5〜7個。表面には白い毛が生える。 | |
サネカズラ | 複数の芽鱗に包まれる。 | |
サルトリイバラ | 1枚の芽鱗に包まれた先端の尖った三角形。 | |
サルナシ | 冬芽は、隠芽。隆起した葉枕に隠れている。 | |
サンカクヅル | 冬芽は長さ1〜3mmの卵状三角形。芽鱗は2個。 | |
サンショウ | 裸芽。ほぼ球形。表面は伏毛が密生。側芽は小さい。葉痕はハート形または半円形で、維管束痕は3個。 | |
シキミ | 葉芽は長卵形。花芽は球形。 | |
シダレヤナギ | ||
オオアブラギリ | 冬芽は、頂芽だけが発達する。頂芽は半球形で長さ7〜12mm。葉痕は円形で大きく、左右に托葉痕がある。 | |
ジャケツイバラ | 葉痕の上部に数個の芽が縦に並ぶ。一番上の芽が成長し、小さい芽は予備となる。 | |
シャシャンボ | 冬芽は小さく、半球形で褐色、短毛が散生する。芽鱗は4対。葉痕はハート形で、維管束痕は3個。 | |
ジャヤナギ | ||
シャリンバイ | ||
シラカシ | 長卵形または卵形、5角錐形。下部の芽鱗は褐色、先のほうは、淡緑色で、ともに毛がある。 | |
シラキ | 仮頂芽は長さ3〜5mmの長三角形。芽鱗は2個。無毛。葉痕は半円形で大きく、維管束痕は3個。葉痕の角に托葉痕がある。 | |
シロダモ | 葉芽は長楕円形で先端は尖る。毛が密生する。花芽は球形で無柄。 | |
ニワウルシ | 冬芽はいぼ状または半球形で先端は丸く、2〜4枚の芽鱗に包まれる。葉痕は心形で特に大きい。 | |
スイカズラ | 狭卵形。芽鱗は暗赤褐色で、先は圧着せずにそりかえる。芽鱗には腺点がある。 | |
スダジイ | やや扁平な長楕円形。 | |
セイヨウハコヤナギ | ||
センダン | 平たい球形。芽鱗は褐色で、灰色〜淡褐色の星状毛が密生する。葉痕はT字形。維管束痕は3個。 | |
センニンソウ | ||
センリョウ | ||
ソヨゴ | 頂芽は緑色で円柱形、短毛が密生する。葉腋にできる冬芽は半球形で、芽鱗は不明瞭、短毛が散生。 | |