2014年9月21日の日記 |
2014年9月21日(日) | 宍道町八重山〜大平山 |
---|
今日は以前から気になっている八重山のキク科のような幼植物の様子を見に行きました。しかし今年もきれいに草刈りがされて痕跡も残っていませんでした。毎年秋に草刈りがされるということになると、花の確認は無理なのかもしれません。 小丸倉山の展望台まで歩きましたが、特に変わったものはありませんでした。 帰り道でネナシカズラを見つけたので、寄生根を写そうと思いましたが、夕方になり太陽も雲に隠れうまく写りませんでした。 |
宍道 ガンクビソウ |
宍道 ツルリンドウ |
宍道 コメナモミ |
大東 ミヤマママコナ |
大東 ヨモギ |
大東 クロテンツキ |
大東 ヤノネグサ |
大東 キンミズヒキ |
大東 スズメノヒエ |
大東 クリ(果実) |
玉湯 アレチウリ |
玉湯 ネナシカズラ |
地 図 |