2007年8月10日のサイクリング日記

松江の花図鑑>日記

2007年8月10日(金) 東忌部〜八雲へ
 今日は朝からギラギラと太陽が輝いています。東忌部の放棄水田を歩いいると、身体中から汗が吹き出すようです。白い小さな花を葉腋につけた花は、コシロネなのかヒメサルダヒコなのか、よくわかりかねます。下部からよく枝をだすのがヒメサルダヒコだそうですが、どこのへんで判断したらいいのか迷ってしまいます。昨年溜め池で見つけたミズユキノシタが放棄水田にたくさん生えていました。よく見ると花が咲いていました。花弁がないので目立たない花です。またタヌキモの仲間もありましたが、イヌタヌキモだと思いますが、秋になって殖芽を確認しないと同定できないそうです。
 ここから大谷ダムを越えて八雲に足を延ばしますが、途中の木陰に見たことがないような葉が見えました。確認しようかどうしようかと迷いましたが、後悔しないように自転車を留めました。見ると初めてのもののようです。セリ科の大きな丸い葉、オオバチドメのようでした。
 八雲の空山という山へ向かう道が地図にあったので、これを上がってみようと思っていました。人家の脇から林道を上がって行きますが、途中からは道は急になり、引いて上がり、あとは徒歩であがりました。しかし、暑いばかりで花の姿はありません。咲いているのはヘラオオバコだけ。こんな山の上まで入り込んでいるなんて嫌な感じです。ここの山の上には無線通信のアンテナが作られていて、そのための管理道路のようなので、工事資材と伴に入ってきたのでしょう。
 近所に帰って田んぼの回りを見ていたら、東忌部の放棄水田にもたくさん生えていた羽状に深裂する葉の植物があり、考えてみるとタウコギではないかと思いました。なかなか花が咲いていないものは、難しいです。

コメナモミ

イヌザンショウ

サワオトギリ

東忌部
コメナモミ
東忌部
イヌザンショウ
東忌部
サワオトギリ

コケオトギリ

ノギラン

センブリ

東忌部
コケオトギリ
東忌部
ノギラン(実)
東忌部
センブリ

セリ

コシロネ

ミズユキノシタ

東忌部
セリ
東忌部
コシロネ
東忌部
ミズユキノシタ

ミズオオバコ

ヌマトラノオ

イヌタヌキモ

東忌部
ミズオオバコ
東忌部
ヌマトラノオ(実)
東忌部
イヌタヌキモ

ミズスギ

クルマバナ

オオバチドメ

東忌部
ミズスギ
東忌部
クルマバナ
東忌部
オオバチドメ

シラカシ

ウド

オミナエシ

八雲
シラカシ
東忌部
ウド
東忌部
オミナエシ

タウコギ

東忌部
ユキヤナギ
乃白
タウコギ


島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑