2012年8月8日の日記 |
2012年8月8日(水) | 雲南市大東町大出日山 |
---|
今日は久しぶりに隣町大東町の大出日山(601.3m)へ上がって見ることにしました。八雲町の一番奥から峠を越えて、少し下ったところにある標識を左に入って隣の谷に登山道入口があります。一昨年に来た時より、途中まで林道が整備され、道はよくなっていました。途中で写真を写しながらゆっくりと上がって、1時間15分ほどで頂上につきました。 先日見かけたミクリ属のあった水路を上流へたどると、水路の中で立ち上がった花茎がありました。写すポイントを調べずに来たのでしたが、何とか雌頭花に柄があるものが写っていました。この頭花の柄や環境からナガエミクリとしました。 イチョウは今まで公園や寺院に植えられたものしか写したことがありませんでした。秋になると山の中に黄色く色づいた葉を見ることがありました。今日は山中の川沿いに生えた若い木を見つけました。 |
登山道入口 川原神社 |
大出日山 登山道起点頂上まで1.9Km |
大出日山 山頂 |
大庭 マルバウマノスズクサ(若い果実) |
八雲 ナガエミクリ |
八雲 コウホネ |
大東 エビガライチゴ |
大東 ツルニガクサ |
大東 オクモミジハグマ |
大東 ヒメガンクビソウ |
大東 メヤブマオ |
大東 アカソ |
大東 イチョウ |
大東 オオハンゴンソウ |
八雲 ミズオオバコ |
大庭 ヤドリギ(果実) |
大庭 コニシキソウ(果実) |
地 図 |