2011年6月29日の日記 |
2011年6月29日(水) | 天宮山 |
---|
今日は5月4日に見つけたハシリドコロがどうなっているのか天宮山(610m)へ行きました。標高300mくらいまでは林道を上り、そこから登山道になります。ハシリドコロはすでにシダに覆われ見えなくなっていました。シダをかき分けてみると、葉が既に黄色くなって、枯れてしまっているものもありました。 この暑い中を上までは上がりたくなかったのですが、せっかく来たのだからと、休みながらも頂上まで上がりました。上がったついでに、クマシデとアカシデを写しておきました。ナツツバキの花が落ちていましたが、花は高い木の上のようで、下からは見えませんでした。またアワブキは今年も花には間に合わず、すでに散った後でした。コバンノキは最初は珍しい木と思っていましたが、姿を覚えてしまうと、結構あちこちで見かけるようになりました。 |
浜乃木 アレチハナガサ |
八雲 ヤブハギ(蕾) |
八雲 ハクウンボク |
八雲 ミヤマイラクサ |
八雲 ムクロジ |
八雲 ツルアジサイ(花後) |
八雲 ウグイスカグラ |
八雲 アワブキ(花後) |
八雲 ムラサキマユミ |
八雲 ナツツバキ |
八雲 ギンリョウソウ |
八雲 クマシデ(果実) |
八雲 アカシデ(果実) |
八雲 コバンノキ(果実) |
八雲 ウリノキ(果実) |
八雲 ハシリドコロ |
八雲 ハダカホオズキ(蕾) |
八雲 アカシデ |
八雲 キレハノブドウ |
八雲 ムクノキ |
大庭 ケヤマハンノキ |
地 図 |