2006年8月14日のサイクリング日記

松江の花図鑑>日記

2006年8月14日(月) 佐草・八雲へ
 朝から熱い日ざしが照り付けています。今日はしばらく行っていない佐草から東忌部・八雲のほうを覗いてみることにしました。しかし田んぼの回りを歩きはじめたとたんに暑くて、汗が流れ落ちます。あぜ道に小さな黄色い花があり、ルーペで見てみると雄しべが十本以上見えるところから、ヒメオトギリとしました。コケオトギリとの違いが、雄しべの数だけで判断できるのか、よくわかりません。
 ここから上に上がった水路脇には、サワオトギリ、ヒメナミキがいつものように咲いていました。あまり花が見えない中で、いま元気に咲いているのは、オミナエシ、キキョウ、シロバナサクラタデなどでした。
 次に東忌部へと向かいましたが、さすがに歩きまわる元気もなく日陰に入り込んで、水分補給の連続です。ここの池には今年もイヌタヌキモが黄色い花をつけていましたが、池までは急な坂をカヤをかき分けて下りなければならず、今年は花の撮影はあきらめ、望遠で咲いていた証拠だけにしました。
 ここから八雲へ山を下りましたが、途中で長い豆がなっている木を見つけ、キササゲと思いました。場所が畑のようであり、植えられたもののようで、写すのを躊躇しましたが、近くの川の土手にももう一本あったので、これは野生化したものと判断し、写してきました。また意宇川の川原には今年も、ハネミギクが群生し、黄色い花が目立ってみえていました。
 今日は暑いばっかりの一日で、あまり収穫はありませんでした。

キチジョウソウ

ヒメオトギリ

カエデドコロ

乃白
キチジョウソウ(実)
佐草
ヒメオトギリ
佐草
カエデドコロ(雄花)

ヤマノイモ

タラノキ

ワタゲカマツカ

佐草
ヤマノイモ(雄花)
佐草
タラノキ
佐草
ワタゲカマツカ(実)

サワオトギリ

サワオトギリ

ヒメナミキ

佐草
サワオトギリ
佐草
サワオトギリ(実)
佐草
ヒメナミキ

クサコアカソ

オオニシキソウ

ヤブマオ

佐草
クサコアカソ(雄花)
佐草
オオニシキソウ
佐草
ヤブマオ

ヌルデ

トキリマメ

フユイチゴ

佐草
ヌルデ(虫えい ヌルデハイボケフシ)
佐草
トキリマメ
東忌部
フユイチゴ

ヌスビトハギ

ミゾソバ

キブシ

東忌部
ヌスビトハギ
東忌部
ミゾソバ
東忌部
キブシ(実)

イヌタヌキモ

カンガレイ

キササゲ

東忌部
イヌタヌキモ
東忌部
カンガレイ
八雲
キササゲ

キササゲ

ハネミギク

ナナカマド

八雲
キササゲ(実)
八雲
ハネミギク
大庭
ナナカマド(実)

島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑