2019-7-29 大草町〜鉄塔津田線巡視路 |
2019年7月29日(月) | 大草町〜鉄塔津田線巡視路 |
---|
今日は、先日見かけたホオズキや葉の広いホソバツルノゲイトウの様子を見に行くことにしました。途中で田んぼ脇のカラスビシャクの様子を見ましたが、草刈りのため全滅していました。道路脇の斜面にキキョウの花が見えましたが、滑り落ちそうで、近寄ることができませんでした。 ホオズキの生えていた山径はイノシシの通り道になっているのか、踏みつけられ倒されていましたが、なんとかまだ果実をつけていました。意宇川の河原を歩いていると、1本だけヒロハフウリンホオズキが花をつけていました。これまで宍道町で1箇所だけの確認でしたが、これで2箇所目の確認になりました。河原に生えているということは、上流に生えている場所があるということになるのでしょう。 葉の広いホソバツルノゲイトウと細いものとは、やはり見た目に違いがあるように思えます。細いものは、すっきりと立ち上がってきれいな十字対生の葉をつけ、上部まで花をつけています。葉の広いものは、ぼってりした感じで、花があまりついていませんでした。広いものから細いものまで連続性があるかもしれませんが、2つの形態があるのかもしれません。 道路脇の藪の縁にホドイモがたくさん花をつけていました。花は細い花序についていて、風に揺れる花を何枚も写しましたが、まともに写ったものがありませんでした。今後果実や種子の様子を観察できればいいと思います。 |
東忌部町 キキョウ |
八雲町 アキノハイルリソウ(葉) |
八雲町 ホオズキ(果実) |
八雲町 ヒロハフウリンホオズキ |
八雲町 ホソバツルノゲイトウ |
大草町 ホドイモ |
大草町の国庁跡付近の意宇川の対岸丘陵に東百塚山古墳群があり、その古墳群の先に鉄塔巡視路が山を越えて八雲町へ伸びています。 古墳群を見ながら山を上がると、鉄塔津田線6号があります。ここから斜面を下ると、湯谷池があり、池に沿って奥へ進むと開けた場所に出てきました。谷の左右の斜面に新しい作業道が上がっていますが、とりあえず谷を直進すると、鉄塔の案内標識がありました。作業道の左の斜面に案内標識がありましたが、右へ作業道が続いているので、様子を見ることにしました。しばらく広い作業道が谷を上がって行きますが、やがて作業道の終点となり、山には径はありませんでした。元へ引き返し、案内標識から斜面を上がると、斜面に細い踏み跡が続き、新しい作業道へ上がりました。作業道を右へ行くと、谷を回って続いていましたが、やがて終点となり、山へ上る径も見つかりませんでした。引き返して作業道を左へ回ってみると、分岐があり、直進すると、こちらも終点となってしまいました。巡視路を探すのは諦めて引き返そうかとも思いましたが、山を見上げると鉄塔がすぐ山の上に見えるので、作業道を引き返し、再度右へ回ってみました。すると左の斜面に小さな階段が作ってあり、急斜面を踏み跡が上がっているのが見えました。斜面は超急傾斜で、つかめる木もあまりなく、滑り落ちそうでしたが、なんとか尾根へ上がりました。もう少し横へ径をとれば安全に上がれたのかもしれません。 尾根を上がって行くと、鉄塔津田線4号があり、北側に茶臼山を、南側に星上山を展望することができました。ここから尾根を下がって行くと、八雲町の雨乞山の麓の岩坂ハイツ付近へ下りてきました。 |
13:51 古天神古墳の案内標識から入る。 | 13:55 山径を上がる。 | 13:56 斜面の階段を上がる。 |
13:58 古天神古墳。 | 14:03 東百塚山1号墳。 | 14:05 鉄塔津田線7号へ上がる。 |
14:06 鉄塔の先へ径が続く。 | 14:13 鉄塔津田線6号。 | 14:16 鉄塔から急斜面を下る。 |
14:18 | 14:19 | 14:20 分岐がある。 |
14:23 溜池に沿って奥へ入る。 | 14:23 溜池の奥に開けた場所がある。 | 14:26 谷を直進すると標識があった。 |
14:29 左斜面に標識があるが、右へ入ってみる。 | 14:31 広い作業道が続いている。 | 14:33 作業道は終わってしまい、元へ引き返す。 |
14:37 案内標識から斜面を上る。 | 14:38 斜面に細い径が上がっている。 | 14:42 作業道へ上がる。 |
14:42 作業道を右へ行ってみる。 | 14:44 作業道は終わり、引き返す。 | 14:46 作業道を反対側へ行ってみる。 |
14:48 分岐があるが直進する。 | 14:51 作業道は終わり、引き返す。 | 14:56 再度、右へ行くと斜面に階段が見えた。 |
14:56 超急斜面に踏み跡のようなものがある。 | 14:59 尾根に標識があった。 | 14:59 上がった急斜面を見下ろす。 |
15:01 | 15:03 鉄塔津田線4号。 | 15:03 大草町側の展望。茶臼山が見える。 |
15:03 八雲町側の展望。星上山が見える。 | 15:03 鉄塔の先に巡視路がある。 | 15:06 |
15:07 | 15:10 | 15:12 尾根を下がって行く。 |
15:13 田んぼの脇へ下りてきた。 | 15:13 下りてきた場所を振り返る。 | |