多年草 北海道〜九州の山野の草地に生え、太い根茎は深く地中に入り、茎は高さ40〜100cm、ときに上方が分枝する。葉は互生、ときに対生または輪生、卵形〜狭卵形で長さ4〜7cm、先はとがり、無柄かまたはごく短い柄があり、縁に鋭鋸歯がある。表面は無毛、裏面は粉白色をおび、有毛〜ほぼ無毛まである。茎頂近くに数個つき、花冠は径3〜5cm、花柄があり、青紫色であるが、淡紫色や白色のものもある。花期は7〜8月。(日本の野生植物) 学名は、Platycodon grandiflorum キキョウ科キキョウ属 |
2015年8月11日 東忌部 | 雄しべは雌しべに寄り添い、花粉を出す。 | |
雄しべが花粉を出しきると雌しべが開く。 | 花冠は長さ約4cm、直径5cm。 | |
枯れた花冠が残る果実。 | 果実の先端は枯れた花冠の中にある。 | |
果実の縦断面、長さ約2cm。 | 若い種子は長さ約2.3mm。 | |
2005年8月6日 佐草 | ||
蕾 | ||
2006年8月5日 鹿島 | 2004年8月10日 佐草 葉が輪生 | |
2019年7月29日 東忌部 | ||
2019年8月24日 鹿島 | ||
2019年10月28日 果実 鹿島 | 果実は長さ約1.3cm。 | |
先端は5裂して種子が出る。 | 種子は2〜2.3mm。 | |
種子の片側に翼がある。 | ||
2004年11月13日 果実 佐草 | ||
2017年9月14日 果実 植栽 東出雲 | ||
2011年6月9日 佐草 | ||
2005年6月12日 佐草 | ||
2005年6月19日 玉湯 | ||
2020年8月14日 植栽 玉湯 | ||
2020年6月26日 植栽 玉湯 | ||
2020年6月9日 植栽 玉湯 | ||
2020年6月6日 植栽 玉湯 |