宍道町〜西忌部町

松江の花図鑑>日記



2017年9月19日(火) 宍道町〜西忌部町
 今日は去年見つけたアカササゲやホシアサガオがどうなっているのか確認に出かけました。道路法面の高いところにあったのではっきりしませんが、両方とも見えませんでした。
 民家の生け垣に大きな葉をつけた樹木がありました。これはアオギリではないかと思いました。調べるとアオギリでいいようですが、民家に植えられているのは、初めて見かけました。道路脇の側溝の中に黄色い花が見えましたが、よく見るとカラスノゴマが密生していました。松江市内でもあまり見かけず、これで3ヶ所目となりました。
 溜池の岸辺を取り巻くように緑色の植物が繁茂しているのが見えました。近くに寄ってみるとヒメミズワラビでしたが、普通に田んぼで見るものと違って、非常に大きくなっていました。葉の長さが30cm以上あるようです。
 畑に背の高い大きな葉をつけた見たことのないものがあり、近寄って見ると面白い形の果実をつけていました。果実の形からフォックスフェイスと呼ばれている、ツノナスでした。道路脇の草むらにコバギボウシがたくさん咲いていましたが、家も近い所にあるので、自生なのか野生化したものかは不明です。

 先日尾根からのルートを笹に阻まれて諦めた三等三角点(吉床 399.62m)に、谷から入ってみようと思いました。谷を入ってすぐに左の急斜面を上がって、尾根に向かおうと思いましたが、斜面を少し上ると太くて背の高い笹が密生していました。しばらくは笹を切って進んでみましたが、一向に笹薮が終わる気配はないので、ここから登ることは諦めました。またルートを探さないといけません。   

ナンバンギセル

アオギリ

ジャケツイバラ

乃木福富
ナンバンギセル
宍道
アオギリ(葉)
宍道
ジャケツイバラ(果実)

ママコノシリヌグイ

カラスノゴマ

ヒメミズワラビ

宍道
ママコノシリヌグイ
宍道
カラスノゴマ
宍道
ヒメミズワラビ(胞子葉)

キツネノマゴ

コミカンソウ

クワクサ

宍道
キツネノマゴ
宍道
コミカンソウ
宍道
クワクサ

ツノナス

コバギボウシ

オオケタデ

宍道
ツノナス
玉湯
コバギボウシ
西忌部
オオケタデ

15:40
三角点(吉床)へ向かって谷へ入る。
15:42
左手急斜面へ上がる。
15:47
太くて背の高い笹が密生する。

16:02
笹薮が続くので諦める。



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑