2021-4-20 松江の神社を訪ねる その19

松江の花図鑑>日記



2021年4月20日(火) 松江の神社を訪ねる その19 島根町大芦〜加賀
 街中の民家の脇にノハラムラサキが咲いていました。今までは、耕作地の近辺でしか見ていなかったので、別種かと思ってしまいました。
 島根町のセイヨウエンゴサクは以前と同じ場所で咲いていました。他へ広がっている様子はありませんでした。
 トゲミノキツネノボタンがあちこちで、黄色い花を輝かせて咲いています。松江で最も精力的に生育範囲を広げているように思われます。

灘町
ノハラムラサキ
島根町
セイヨウエンゴサク
島根町
トゲミノキツネノボタン

 今日は、島根町大芦から神社を訪ねて見ることにしました。
 途中の西持田町の林内の谷の入口に小祠があります。近くにおられた方の話では、「びしゃもんさんで、としがみさんも祀っている。谷の水は大平山の伏流水で、年中涸れることはないが、最近温かくなってきている気がする。」とのことでした。毘沙門天を祀る神社は、出会ったことがないので、名前の真偽はわかりません。
 島根町加賀の稲荷神社を最後にして、御津を通って帰る途中で、先日訪れた北講武柏で作業中の方が見えました。多久神社の旧社地のある「字宮迫」を尋ねると、「この谷を『みやざこだん』と言っている。多久神社跡を地元で草刈りだけはしている。この近くの山に大森神社跡もある。」と教えていただきました。先日見かけた小祠のある場所が、多久神社の跡だったようです。講武でも明治期の「一村一社」も紆余曲折があったようです。各地区にあった神社は多久神社に合祀されていますが、機会があればその神社跡を探してみようと思います。

 松江の神社

稲荷大明神

貴舩神社

地蔵堂

灘町
稲荷大明神
菅田町
貴舩神社
菅田町
地蔵堂

地蔵堂

延命地蔵

毘沙門社

地蔵堂内部 延命地蔵 西持田町小倉
毘沙門社

狗飼神社跡

将軍神社

秋葉神社

鹿島町上講武
狗飼神社跡
島根町大芦
将軍神社
島根町大芦
秋葉神社

歳徳神

木野山神社

大埼神社

島根町大芦
歳徳神
島根町大芦
木野山神社
島根町大芦
大埼神社

弁天社

大埼川辺神社

木野山神社

島根町大芦
弁天社
島根町大芦
大埼川辺神社
島根町加賀
木野山神社

加賀神社

新宮神社

稲荷神社

島根町加賀
加賀神社
島根町加賀
新宮神社
島根町加賀
稲荷神社

大森神社跡

鹿島町北講武
大森神社跡


島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑