2013年1月12日の日記 |
2013年1月12日(土) | 花仙山〜林道大谷東線〜宍道 |
---|
今日はコカラスザンショウやセンブリの果実やヒロハフウリンホオズキのその後の様子などを見に出かけました。ただ天気が思った以上に晴れ間がのぞかず、ピンぼけの写真の連続になってしまいました。 花仙山の道路脇にヤマノイモ属の果実が有り、果実が円形で上向きについているので、ヤマノイモやオニドコロではないのでカエデドコロかなと思います。 コカラスザンショウはなんとか果実が残っていましたが、葉の大きさ以外にイヌザンショウとの見分ける部分が不明なのがやっかいです。 センブリはいつもの場所を探すと、まだたくさん果実をつけたものがありました。その後林道を歩いて、いろいろな野草の果実を写しましたが、林道の後半は舗装工事中ということで通行止めになっていました。 玉湯から宍道へと山を越え、林道イモノヤ線を歩くことにしました。道路下の谷から生えている大きな木にもう雄花を垂らしているハンノキ属と思われるものが見えました。遠いためにはっきりしませんが、ケヤマハンノキかなと思います。 |
玉湯 カエデドコロ(果実) |
玉湯 コカラスザンショウ(果実) |
玉湯 ノキシノブ |
玉湯 センブリ(果実) |
玉湯 ノギラン(果実) |
玉湯 トラノオシダ |
玉湯 セイタカアワダチソウ(果実) |
玉湯 オトコエシ(果実) |
玉湯 オトギリソウ(果実) |
玉湯 ヤクシソウ(果実) |
玉湯 アキノキリンソウ(果実) |
玉湯 アイノコフユイチゴ(果実) |
玉湯 オオバノハチジョウシダ(果実) |
玉湯 アキグミ |
宍道 ヒロハフウリンホオズキ(果実) |
宍道 ケヤマハンノキ(蕾) |
宍道 ヤブマメ(果実) |
宍道 ヤマジノホトトギス(果実) |
宍道 イタドリ(果実) |
宍道 アオハダ(冬芽) |
宍道 キブシ(冬芽) |
宍道 ヤマイバラ(冬芽) |
地 図 |