2014年9月18日の日記 |
2014年9月18日(木) | 鹿島町〜島根町 |
---|
今日は先日に引き続いて、先日入らなかった海岸や、その先の海岸を歩いてみることにしました。 海岸にあったイネ科の2種は、海岸にあるということから新しいものかと思いましたが、詳しく調べると普通にあるものでした。 アキニレは時期がちょっと遅く、ほとんど果期に移りかけていましたが、なんとか小さな花も残っていました。冬には果実や種子を確認したいと思います。 トウオオバコは果実や種子を写すことができました。中には花茎が100cm以上に伸び、大きな葉をつけたものもありました。これは砂浜ではなく、草地の中に生えて環境が良かったためと思われます。 |
鹿島 ネズミノオ |
鹿島 コヤブタバコ |
島根 ノガリヤス |
島根 アキニレ |
島根 ハマビワ(雌花) |
島根 ハマビワ(雄花) |
島根 トウオオバコ(果実) |
島根 カワラヨモギ |
島根 ヒトモトススキ(果実) |
島根 ナルコユリ(果実) |
地 図 |