私の写した画像から、オオイヌノフグリの仲間の区別に参考となると思われるものを載せてみます。
オオイヌノフグリ |
葉は茎の下部は対生、上部は互生、卵状広楕円形。8〜16個の鋸歯。花柄が1〜2cm。さく果のふちにだけ長い毛。 |

|

|

|

|
タチイヌノフグリ |
茎は直立。葉は対性、広卵形、大きな鋸歯。花柄はほとんどない。萼には腺毛と短毛。さく果に短毛。 |

|

|

|

|
フラサバソウ |
茎は分枝し横に広がり、先端はやや直立。葉はほとんど互性、広楕円形、2〜4の鋸歯。花柄は葉と同長。葉、萼には長い毛。 |

|

|

|
検索エンジンからご訪問の方は
松江の花図鑑へどうぞ。