2019-3-25 八幡水路(矢田町〜竹矢町〜八幡町)

松江の花図鑑>日記



2019年3月25日(月) 八幡水路(矢田町〜竹矢町〜八幡町)
 今日は、先日矢田町の溜池付近の山で、山腹に水路の隧道があり、八幡水路と書かれていたので、この水路の源流と末端を探すことにしました。
 隧道から水路を遡ってみると、大きな溜池があり八幡溜池記念碑が建てられていました。八幡溜池(後山池)は竣工が昭和18年と刻まれており、76年前に作られたことになります。大正時代の地形図には、この位置に溜池がないので、この時に新しく溜池が作られ水路も作られたと思われます。
 この記念碑の脇から径が延びているので上がってみると、溜池を周るように続いているようなので、行ってみることにしました。しばらく歩きやすい径が続いていますが、溜池の反対側、茶臼山の麓あたりで笹が多くなり、湿地になって進めなくなりました。このあたりが溜池の源流部で谷の奥になるようです。木々の間から斜面を上がると、すぐ溜池の周囲を周る作業道に出ました。作業道をしばらく歩くと道の両側が切通しとなり、山を越え溜池から離れるようになるので、手前の竹林から溜池の方へ入りました。竹林の中には踏み跡があり、はっきりした径が続いていて、歩き始めた堤塘に着きました。周囲は約1kmあるようです。
 高い堤塘を下ると、下部の排水口から水が流れていました。ここからが八幡水路の始まりになります。水路は谷の山際を通って下っていき、矢田配水池へ上がる道路を渡り、奥堤池の脇を通って行きます。ここから水路は左へ曲がりますが、その手前に変わった水路の施設がありました。なんの為にこんな形に作られているのか不思議です。左へ曲がった水路は溜池の堤塘の脇から山へ向かい、山腹から隧道へ入っていきます。
 隧道には「八幡水路 第壹号隧道」と書かれています。隧道の脇から山を越えるように径が続いています。ピークへ上がった所から、(右へ曲がり全く踏み跡がない藪を谷へ下ると、隧道の出口があります。)尾根を進むと、少し径は荒れたところもありますが、しばらくで舗装道路に出てきました。道路を南下し谷を西へ入ったところに、隧道の出口があります。隧道は長さ約100m位ありますが、直線で、勾配があまりないので、覗き込むと隧道の向こうに光が見えました。ここから水路は寺領池の脇を通って、舗装道路の脇へ続き、やがて暗渠となって道路を渡り、林内へ入っていました。林内を抜けると再び開渠となって、墓地の脇へ出てきて、墓参者が通れるように、コンクリート蓋がしてあります。墓地の先で、水路は地下を通っているようで、向かいの赤瓦の家の裏山に出口がありました。
 山から進んだ水路は、松江道路で切られるので、側道、松江道路を水管で渡してありました。道路を渡った水路は、山と民家の間を通って、まっすぐ延びて武内神社の参道に出てきました。ここで暗渠になってしまいますが、近所の人の話では、「元竹矢小学校の敷地を通って、向こうの的場池に行っている。」とのことでした。的場池で水路の出口は確認できませんでしたが、約2km続いた八幡水路はここで終わりました。

街路樹 朝日町
ユリノキ(芽吹き)

矢田町
八幡溜池(後山池)
八幡溜池の全景記念碑の脇から小径が延びている。

八幡溜池記念碑 起工昭和15年2月3日
竣工昭和18年12月21日
池に沿って径が延びている。

矢田町
竹林に入る。
径の先に笹が多くなる。ここが池の源流部か

矢田町
密生した笹と湿地で進めなくなる。
斜面を上がると茶臼山沿いの道に出た。作業道が続いている。

矢田町
歩き始めた溜池の堤塘が見える。
切通しになる。

矢田町
手前の竹林に入る。
踏み跡がある。広い径がある。

矢田町
堤塘に帰ってきた。手前右は余水吐
溜池の取水口高く急な堤塘を下がる。

矢田町
排水口、八幡水路の出発点

矢田町
 
矢田配水池への道の下を通る。道路脇を下がっていく。

矢田町
奥堤池の脇を下がる。
用水施設から左へ曲がる。

矢田町
変わった形の用水施設がある。
溜池の堤塘に沿って山へ向かっている。

矢田町
山に入った先に隧道がある。
八幡水路 第壹号隧道とある。

矢田町
隧道の手前から山越えの径がある。
竹矢町
右へ藪を下りると隧道の出口がある。
直進する径も少し荒れている。

竹矢町
 
舗装道路に下りる。山を越えた隧道の出口へ周る。

竹矢町
 
隧道の奥に光が見える。林内をまっすぐ水路が伸びる。

竹矢町
 
寺領池の脇を進む。

竹矢町
道路脇を進む。
水路は暗渠となって道路を渡る。暗渠は林内の径の下を行く。

竹矢町
林を抜けると開渠となる。
墓地の脇の水路は蓋がある。

竹矢町
墓地の先で水路は地下へ潜る。
水路は中央の赤瓦の家の方へ向かう。赤瓦の家の裏山に水路の出口がある。

竹矢町
 
水路の上の山に荒神さんが祀られている。水路は松江道路を水管で渡る。

竹矢町
側道を渡る水管
反対側の側道を渡る。

竹矢町
山と民家の間を進む。

八幡町
 
水路は暗渠となる。

八幡町
武内神社の参道へ出てきた。
元竹矢小学校敷地を直進する。水路は的場池に達し、八幡水路の終点。

八幡溜池(昭和9年修正1/50000地形図)


島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑