タチスズメノヒエ(立ち雀の稗)

多年草
南アメリカ原産で本州〜沖縄に生育する。茎は高さ80〜250cm、直立・叢生、平滑・無毛。葉は長さ10〜30cm、幅5〜15mm、鞘口に5mmほどの白い毛が散生。葉舌は長さ3〜5mm、縁に長い毛をつける。茎の基部の葉鞘には開出する毛を生じる。花序は長さ20〜40cm、枝は8〜15cm、直立または斜上。小穂は花軸に2〜3列に並び、卵形、鋭頭、シマスズメノヒエよりやや小さく長さ2〜3mm、淡緑色または紫色を帯び、縁に長い絹毛がが密生する。第1包穎は退化。第2包穎は花軸側に位置し、3脈がある。第3穎(退化した第1小花の護穎)は第2包穎とほぼ同形・同大。第4穎(第2小花の護穎)は革質、内穎を堅く包む。花期は10〜12月。(日本イネ科植物図譜)
学名は、Paspalim urvillei
イネ科スズメノヒエ属
よく似たシマスズメノヒエは柱頭や葯が黒紫色、花序の枝が少なく、軸に直角に近い角度でつく。
小穂が無毛
 柱頭が黒紫色、葯が黄色 ・・・ ズメノヒエ
小穂が有毛
 柱頭が黒紫色、葯が黄色 ・・・ タチスズメノヒエ
 柱頭が黒紫色、葯が黒紫色 ・・・ シマスズメノヒエ
 



▼2011年11月2日 灘 公園芝生▼小穂の縁に絹毛がある。▼葯は黄色で、柱頭は黒紫色。

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

▼高さ50cmくらい。

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ




▼2010年10月27日 玉湯▼花序枝の付け根にも毛がある。▼小穂の縁に毛があり、葯は淡黄色。

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

▼下部の葉鞘には開出毛がある。

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

▼2009年8月8日 鹿島▼枝を10〜20本出す。

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

▼白色の長毛が密生する。葯が黄色。▼小穂は長さ約2.2mm、第2苞穎(下)。

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

▼小花の護穎(下)、内穎(上)。▼下部の葉鞘には開出毛がある。

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ

タチスズメノヒエ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑