オカタイトゴメ(丘大唐米)

常緑多年草
原産地不明で日本各地に帰化。海岸から内陸部まで石垣や市街地の道路脇などに見られる。海岸植物のタイトゴメに非常によく似ているが、タイトゴメより全体が小形で、葉が円柱状のタイトゴメに対して葉がやや角張っている。葉は互生し、上部の葉は非常に密につく。葉の縁には細かい突起がある。花は直径8mm、花弁は5枚で、挟披針形。雄しべの葯は黄色い。 花期は6〜7月。(広島の山野草)
茎は高さ4〜8cm、葉は長楕円形で密に互生し、長さ約3mm、幅1.5〜2mm、円頭、断面は半月形、辺縁には微小な突起がある。花は茎頂の集散状の花序に数花をつけるか、茎上部の葉腋につき、黄色、径約8mm。花弁は広披針形、長さ約4mm、雄蕊は花弁より短く、葯は黄色。袋果は開出する。(HP関西の花)
学名は、Sedum japonicum subsp. oryzifolium var. pumilum
ベンケイソウ科マンネングサ属
よく似た花でヨーロッパタイトゴメがあり、葉が三角状卵形、長さ3〜5mm。



海岸から離れた市街地などに生えていて、葉の縁に粒状突起があり、葉の断面が半円形なので、オカタイトゴメとしている。
▼2013年7月15日 花は直径約8mm 玉湯▼葉の縁に粒状突起がある。

オカタイトゴメ花

オカタイトゴメ葉

オカタイトゴメ葉

▼2013年7月23日 玉湯▼葉は長さ約4mm、幅2〜2.5mm。▼葉の縁には粒状突起がある。

オカタイトゴメ葉

オカタイトゴメ葉

オカタイトゴメ葉

オカタイトゴメ葉

オカタイトゴメ葉

オカタイトゴメ葉

▼葉の断面は半円形。

オカタイトゴメ葉




▼2013年6月27日 西嫁島▼花は直径約7mm

オカタイトゴメ花

オカタイトゴメ花

オカタイトゴメ花

▼果実は星形になり、先端に花柱が残る。

オカタイトゴメ花

オカタイトゴメ果実

オカタイトゴメ果実

▼果実は直径約5mm。

オカタイトゴメ果実

オカタイトゴメ果実

オカタイトゴメ種子

▼種子は長さ約7.5mm。▼表面に小さな突起が密生する。▼葉は長さ約5mm。

オカタイトゴメ種子

オカタイトゴメ種子

オカタイトゴメ葉

▼縁に粒状の突起がある。▼葉は互生し、縁に突起が見える。

オカタイトゴメ葉

オカタイトゴメ葉

オカタイトゴメ

オカタイトゴメ

▼2010年6月9日 西嫁島

オカタイトゴメ花

オカタイトゴメ花

オカタイトゴメ

オカタイトゴメ花序

オカタイトゴメ

オカタイトゴメ



 海岸の陸地道路側の岩場にあったものだが、葉に粒状突起と思われるものがありオカタイトゴメとしているが、葉の断面などをまだ確認していない。2013年9月10日葉の断面が楕円形でなく、どちらかというと半月形であることを確認。ただ葉は長めであり、はっきりとオカタイトゴメとはいえないかもしれない。
▼2013年7月1日 美保関▼花は直径約8mm。▼裂開前の果実。

オカタイトゴメ花

オカタイトゴメ花

オカタイトゴメ果実

▼裂開した果実。▼果実は星形で直径約6mm。

オカタイトゴメ果実

オカタイトゴメ果実

オカタイトゴメ種子

▼種子は長さ約0.6mm。▼小さな突起が密生する。

オカタイトゴメ種子

オカタイトゴメ種子

オカタイトゴメ葉

▼葉は長さ約5mm。▼縁に粒状の突起がある。▼葉は互生している。

オカタイトゴメ葉

オカタイトゴメ葉

オカタイトゴメ葉

オカタイトゴメ

▼2013年9月10日 美保関▼縁に粒状の突起がある。

オカタイトゴメ

オカタイトゴメ

オカタイトゴメ

▼葉は長さ約7mm、幅3mm。

オカタイトゴメ

オカタイトゴメ

オカタイトゴメ

▼葉の横断面は半月形に近い。

オカタイトゴメ

オカタイトゴメ

オカタイトゴメ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑
他の画像をみる。