ナキリスゲ(菜切菅)

常緑多年草。
関東・新潟県以西〜九州の平地から低山地の樹林内や林縁林床や林縁に生える。根茎は短く叢生し、匐枝は出さない。基部の鞘は葉身があり、濃褐色で後に繊維に分解する。葉は硬く濃緑色、幅2〜4mm。有花茎は高さ40〜80cm。苞は有鞘、上方のものは刺状、下方のものは小穂より長い葉身がある。小穂は1節に1〜3個つけ、ときに枝を分け、長さ1〜2cm、幅3〜3.5mm、すべて雄雌性で、雄花部は短い。果胞は長さ2.8〜3.5mm、脈が目立ち、やや開出した短毛がある。柱頭は2岐、果実の断面はレンズ状。果期は9〜11月。(日本のスゲ)
学名は、Carex lenta
カヤツリグサ科スゲ属ナキリスゲ節
よく似たコゴメスゲは果胞が長さ2.5〜3mm、ナキリスゲは2.8〜3.5mm。匍匐枝はなく大株となる。センダイスゲは長い匍匐根茎があり疎らに生え、果胞は長さ3〜3.5mm。



▼2015年10月3日 東長江▼小穂は雄雌性で先端に雄花部がある。

ナキリスゲ花序

ナキリスゲ小穂

ナキリスゲ花序

▼小穂は長さ約2.3cm。▼雄花部は長さ約4mm、小穂の幅約3mm。

ナキリスゲ花序

ナキリスゲ小穂

ナキリスゲ小穂

▼果胞は鱗片より著しく長い。▼雌鱗片は長さ約2.4mm。

ナキリスゲ小穂

ナキリスゲ果胞と鱗片

ナキリスゲ果胞と鱗片

▼果胞は長さ3〜3.5mm。▼果胞は開出毛が密生し、口部は2歯。▼果実は長さ約2mm、柱頭は2岐。

ナキリスゲ果胞

ナキリスゲ果胞

ナキリスゲ果実

▼花茎は長さ約50cm。

ナキリスゲ果実

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ




▼2015年9月29日 東忌部

ナキリスゲ花序

ナキリスゲ花序

ナキリスゲ花序

▼小穂は長さ約2.3cm。▼小穂の先端に雄性部がある雄雌性。

ナキリスゲ花序

ナキリスゲ小穂

ナキリスゲ小穂

▼柱頭は2岐する。果胞は鱗片より著しく長い。▼果胞は長さ約3.1mm、雌鱗片は1.8mm。

ナキリスゲ小穂

ナキリスゲ果胞と鱗片

ナキリスゲ果胞と鱗片

▼果胞は長さ約3.1mm。▼果胞は開出する毛が多い、口部は2歯。▼果実は長さ約1.6mm

ナキリスゲ果胞

ナキリスゲ果胞

ナキリスゲ果実

▼果実は長さ約1.7mm▼果実は長さ1.5〜1.7mm。

ナキリスゲ果実

ナキリスゲ果実

ナキリスゲ

▼花茎は長さ約43cm。

ナキリスゲ

ナキリスゲ

▼2011年9月7日 東長江

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ

▼2008年11月15日 小穂は雄雌性。 楽山公園▼果胞には脈が目立ち、毛が多い。柱頭は2岐。

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ

▼果胞は長さ約3mm。▼葉の表面。▼葉の裏面。

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ

▼2009年9月21日 宍道

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ

▼鱗片が短い。

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ

▼2007年9月15日 東忌部▼上部の雄花は短い。▼柱頭は2個。果胞には刺状の毛がある。

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ

▼葉の縁はざらつく。

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ

ナキリスゲ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑