ヒノキ(檜)

常緑高木
福島県以南〜九州の山地に生える。高さ230m、直径60cmほどになる。樹皮は赤褐色。縦に裂けてはがれる。葉は十字対生。長さ1〜3mmの鱗片状で、先端はとがらない。表面は濃緑色で光沢がある。裏面は淡緑色で、葉と葉が接するところに白色の気孔帯があり、Y字形に見える。雌雄同株。雌雄とも枝先につく。雄花は長さ2〜3mmの楕円形で、赤みを帯びる。雌花は長さ3〜5mmの球形。球果は直径約1cmの球形。開花した年の10〜11月に熟し、赤褐色になる。熟すと果鱗が開いて種子をだす。果鱗の先は厚く楯状に発達し、ふつう8〜10個ある。果鱗には種子が2〜4個ずつつく。種子は長さ約3mmの卵状楕円形で、両側に広い翼がある。花期は4月。(樹に咲く花)
学名は、Chamaecyparis obtusa
ヒノキ科ヒノキ属
よく似たサワラの鱗片状の葉は尖り、裏面の気孔帯は、X字形に見える。アスナロは漢字の「小」またはカタカナの「ハ」が二つ重なったように見える。



▼2011年4月3日 雌花(蕾) 上佐陀

ヒノキ雌花

ヒノキ雌花

ヒノキ雌花

▼雌花のついた枝先は下を向いている。

ヒノキ雌花

ヒノキ

ヒノキ

ヒノキ

ヒノキ

ヒノキ




▼2011年3月30日 雄花(蕾) 新庄

ヒノキ雄花

ヒノキ雄花

ヒノキ雄花

ヒノキ

▼2011年3月19日 雄花(蕾) 風土記の丘▼気孔帯はY字形。

ヒノキ雄花

ヒノキ雄花

ヒノキ気孔帯

ヒノキ

▼2005年11月26日 葉の裏面の気孔帯 八雲▼葉の表面

ヒノキ気孔帯

ヒノキ葉

ヒノキ樹皮

ヒノキ

▼2014年1月7日 熟した果実 東忌部▼果実は直径約1cm。

ヒノキ果実

ヒノキ果実

ヒノキ果実

▼種子の周囲に広い翼があり、翼を含めて長さ約4mm。

ヒノキ種子

ヒノキ種子

ヒノキ種子

▼裏面の気孔帯はY字形。

ヒノキ気孔帯

ヒノキ

ヒノキ

ヒノキ

▼2011年11月26日 若い果実 玉湯

ヒノキ果実

ヒノキ果実

ヒノキ

▼2005年11月12日 若い果実 東忌部

ヒノキ果実

ヒノキ果実

ヒノキ

ヒノキ葉

ヒノキ

ヒノキ樹皮



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑