アオカモジグサ(青髢草)

多年草
北海道〜沖縄の路傍や耕地付近に生育する。茎は直立、やや叢生する。高さ30〜90cm。葉は長さ15〜25cm、幅4〜8mm。表面がざらつく。花序は穂状、長さ10〜20cm、粉緑色を帯び点頭する。小穂は長さ10〜15mmで4〜7個の小花よりなり、ほとんど無梗。2苞穎は長さ6〜7.5mm、5〜7脈。護穎は長さ7.5〜9mm、5脈、長い剛毛が散生し、15〜20mmの芒をそなえる。内穎は長さ6〜6.5mm。内穎は護穎より短い。果実は褐色、無光沢、長さ4〜5mm、幅1.3〜1.5mm。花期は6〜7月。(日本イネ科植物図譜)
学名は、Elymus racemifer
イネ科エゾムギ属
花穂が立ち、護穎に毛の少ないものはタチカモジとして区別される。
よく似たカモジグサは小穂が紫色を帯び、護穎と内穎が同長。



▼2014年6月15日 平成▼芒は乾くと外曲する。

アオカモジグサ花序

アオカモジグサ花序

アオカモジグサ花序

▼花序は長さ約25cm。▼小穂は長さ約1.5cm。

アオカモジグサ花序

アオカモジグサ花序

アオカモジグサ小穂

▼第1苞穎と第2苞穎はほぼ同長、約8mm。▼護穎は長さ約9mm、芒は約2cm。

アオカモジグサ苞穎

アオカモジグサ護穎

アオカモジグサ護穎

▼護穎の縁に長毛があり、背にも毛がある。▼護穎の背に毛がある。▼内穎は護穎より短く、先が円い。

アオカモジグサ護穎

アオカモジグサ護穎

アオカモジグサ内穎

▼果実は長さ約5mm。▼葉舌は短い。▼花序は垂れないものが多い。

アオカモジグサ果実

アオカモジグサ葉舌

アオカモジグサ

アオカモジグサ




▼2011年6月23日 朝日山▼芒は乾くと外曲する。

アオカモジグサ

アオカモジグサ

アオカモジグサ

アオカモジグサ

アオカモジグサ

アオカモジグサ

▼内穎が護穎より短い。

アオカモジグサ

アオカモジグサ

アオカモジグサ

▼護穎の背面に毛がある。

アオカモジグサ

アオカモジグサ

アオカモジグサ

アオカモジグサ

▼2009年5月31日 玉湯 タチカモジと思ったが護穎に毛があるので、アオカモジグサのようだ。

アオカモジグサ

アオカモジグサ

アオカモジグサ


▼内穎は短く、先は丸い。▼護穎に毛がある。

アオカモジグサ

アオカモジグサ

アオカモジグサ

アオカモジグサ

アオカモジグサ

アオカモジグサ

▼2009年5月23日 淡緑色で、あまり垂れない。 嫁島▼内頴は短く、先が丸い。

アオカモジグサ

アオカモジグサ

アオカモジグサ

▼右がアオカモジグサ、左、手前がカモジグサ

アオカモジグサ

▼2009年5月14日 小穂が淡緑色。 嫁島
▼長い芒がある。

アオカモジグサ

アオカモジグサ

アオカモジグサ

▼苞穎を取り除いた。▼内穎が短く、先は丸い。▼穎の表面に毛がある。

アオカモジグサ

アオカモジグサ

アオカモジグサ

アオカモジグサ

アオカモジグサ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑