アメリカネナシカズラ(亜米利加根無葛)

1年生寄生植物
北アメリカ原産。穀物か砂防用植物の種子にまじって渡来したものではないかといわれる。戦後各地で気づかれ、河原や荒れ地などにふえつつある。つるは細く淡黄色または淡黄赤色。白い小さな花がかたまってつく。花冠は直径約3mm。雄しべ5個は花冠からつきでる。花柱は2個。さく果は直径2〜3mmの球形。花期は7〜10月。(野に咲く花)
学名は、Cuscuta campestris
ヒルガオ科ネナシカズラ属
似たものにネナシカズラ、マメダオシやハマネナシカズラがあるが、本種は雄しべが花冠から突き出るところが違うとされる。



▼2012年8月30日 玉湯▼花は直径約4mm。

アメリカネナシカズラ花

アメリカネナシカズラ花

アメリカネナシカズラ花

▼突起状の吸盤で付着する。

アメリカネナシカズラ花

アメリカネナシカズラ茎

アメリカネナシカズラ茎

アメリカネナシカズラ




▼2012年7月31日 鹿島

アメリカネナシカズラ花

アメリカネナシカズラ花

アメリカネナシカズラ花

アメリカネナシカズラ花

アメリカネナシカズラ花

アメリカネナシカズラ花

▼茎の突起状の吸盤で付着する。▼鱗片状の葉がある。

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ茎

アメリカネナシカズラ茎

アメリカネナシカズラ

▼2013年9月10日 果実 美保関▼果実は直径約3mm。

アメリカネナシカズラ果実

アメリカネナシカズラ果実

アメリカネナシカズラ果実

▼種子は2〜4個入る。▼種子は長さ約2mm。

アメリカネナシカズラ種子

アメリカネナシカズラ種子

アメリカネナシカズラ種子

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ

▼2012年10月21日 果実 美保関▼柱頭が残っている。

アメリカネナシカズラ果実

アメリカネナシカズラ果実

アメリカネナシカズラ果実

▼果実は直径約3mm。▼種子は長さ約1.5mm。

アメリカネナシカズラ果実

アメリカネナシカズラ種子

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ


▼2012年6月14日 美保関▼雄しべ5個、雌しべ花柱は2個。

アメリカネナシカズラ花

アメリカネナシカズラ花

アメリカネナシカズラ

▼枝の節に鱗片状の葉がある。▼鱗片状の葉は長さ約1.5mm。

アメリカネナシカズラ葉

アメリカネナシカズラ葉

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ

▼2011年10月12日 玉湯▼雄しべが花から突き出て目立つ。▼若い果実

アメリカネナシカズラ花

アメリカネナシカズラ花

アメリカネナシカズラ果実

アメリカネナシカズラ茎

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ

▼2011年9月14日 玉湯▼雄しべが花から突き出て目立つ。

アメリカネナシカズラ花

アメリカネナシカズラ花

アメリカネナシカズラ果実

アメリカネナシカズラ花

アメリカネナシカズラ

▼2010年9月11日 八雲▼雄しべが花から突き出て目立つ。

アメリカネナシカズラ花

アメリカネナシカズラ花

アメリカネナシカズラ花


▼吸盤を出して付着する。

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ茎

アメリカネナシカズラ

▼2010年8月4日 果実 美保関

アメリカネナシカズラ果実

アメリカネナシカズラ果実

アメリカネナシカズラ果実

アメリカネナシカズラ

▼2009年9月19日 八雲

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ

▼2008年9月1日 玉湯▼若い果実

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ

▼2017年9月4日 ネナシカズラツルコブフシ 八雲▼つるが瘤のように膨れている。▼虫えいの中に幼虫がいた。

アメリカネナシカズラ虫えい

アメリカネナシカズラ虫えい

アメリカネナシカズラ虫えい

アメリカネナシカズラ

▼2007年9月15日 東忌部▼若い果実▼巻付いた茎のこぶのような突起

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ

▼虫えい ネナシカズラツルコブフシ

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ

▼2007年9月8日 東持田

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ

▼2004年9月11日 下佐陀

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ

▼2004年10月24日 果実 下佐陀

アメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑