トキワハゼ(常盤爆)

1年草
日本全土の路傍や畑にふつうに見られる。茎は根ぎわに集まる葉の間から伸び、直立して少数の枝を出し、高さ5〜25cmになる。葉は根ぎわのものは大きくて対生し、上部では小さくなって互生する。葉身は倒卵形で先は鈍く浅い鋸歯があり、長さ1〜3cm、幅0.5〜1.5cm。茎の先に総状花序をつくり、まばらに花をつける。萼は鐘形、半ばまで5裂し、裂片は長楕円状披針形。花冠は淡紅紫色で長さ約1cm、上唇は下唇の約半分で卵形、先はわずかに2裂。下唇は3裂、中央部は黄色で隆起し赤褐色の斑紋がある。さく果は扁球形で萼に包まれる。花期は4〜10月。(日本の野生植物)
学名は、Mazus pumilus
サギゴケ科サギゴケ属
似た花のサギゴケは、花が大きく横にはう枝を出して増える。



▼2014年5月11日 新庄▼下唇に黄色い斑点がある。▼花は長さ約1cm。

トキワハゼ花

トキワハゼ花

トキワハゼ

v花茎は伸びるが、匍匐枝は出さない。▼サギゴケとの花の比較。(実線:1cm方眼)

トキワハゼ

トキワハゼ

トキワハゼ




▼2014年4月23日 殿

トキワハゼ花

トキワハゼ花

トキワハゼ

▼2013年5月22日 大海崎▼下唇に黄色い斑点がある。

トキワハゼ花

トキワハゼ花

トキワハゼ花

▼花は長さ約9mm。▼果実。▼果実は萼に包まれている。

トキワハゼ花

トキワハゼ果実

トキワハゼ果実

▼果実は直径約3.5mm。▼萼を除いた果実、長さ約4mm。

トキワハゼ果実

トキワハゼ果実

トキワハゼ果実

▼熟すと裂けて種子が出る。▼果実には種子が多数入る。

トキワハゼ果実

トキワハゼ種子

トキワハゼ種子

v種子は長さ0.45〜0.5mm。▼不規則な網目模様がある。▼茎には毛がある。

トキワハゼ種子

トキワハゼ種子

トキワハゼ茎

▼葉は下部で対生、上部で互生する。▼下部の葉は長さ約3cm。▼葉の裏面。

トキワハゼ葉

トキワハゼ葉

トキワハゼ葉裏面

トキワハゼ

トキワハゼ

▼2013年4月4日 寺▼下唇に黄色い斑点がある。▼上唇はわずかに切れこむ。

トキワハゼ花

トキワハゼ花

トキワハゼ花

▼花は長さ約1.4cm。

トキワハゼ花

トキワハゼ花

トキワハゼ花

▼根生葉(上)は長さ約3cm、茎葉(下)は長さ約1.5cm。

トキワハゼ花

トキワハゼ葉

トキワハゼ葉裏面

トキワハゼ

トキワハゼ

▼2012年5月16日 西川津▼上唇は浅く切れ込む。

トキワハゼ花

トキワハゼ花

トキワハゼ花

▼果実

トキワハゼ花

トキワハゼ果実

トキワハゼ枝

v種子▼種子は長さ約0.5mm。

トキワハゼ種子

トキワハゼ種子

トキワハゼ葉

▼茎には毛が密生する。

トキワハゼ葉裏面

トキワハゼ茎

トキワハゼ

▼茎を横に伸ばすが、匍匐枝は出さない。

トキワハゼ

トキワハゼ

トキワハゼ

トキワハゼ

▼2010年9月29日 西川津

トキワハゼ花

トキワハゼ花

トキワハゼ花

トキワハゼ果実

トキワハゼ

▼2008年4月27日 平成▼茎に毛が多い。

トキワハゼ花

トキワハゼ葉

トキワハゼ茎

トキワハゼ

▼2004年10月30日 佐草

トキワハゼ花

トキワハゼ花

▼2006年10月28日 上唇は浅く裂ける。 佐草

トキワハゼ花

トキワハゼ葉

トキワハゼ葉

トキワハゼ葉裏面

トキワハゼ葉柄

トキワハゼ

▼2017年7月18日 果実 玉湯

トキワハゼ果実

トキワハゼ果実

トキワハゼ果実

▼果実を包む萼は直径約1cm。

トキワハゼ果実

トキワハゼ果実

トキワハゼ果実

トキワハゼ

トキワハゼ

▼2007年2月12日 乃白

トキワハゼ ロゼット葉

トキワハゼ葉

トキワハゼ葉裏面

▼2007年2月12日 佐草

トキワハゼ花

トキワハゼ

トキワハゼ

▼2005年6月19日 玉湯

トキワハゼ花

トキワハゼ

2003年10月4日 乃白2003年8月3日 城山公園2003年9月23日 乃白

トキワハゼ花

トキワハゼ

トキワハゼ花



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑