オギ(荻)

多年草
北海道〜九州の沼沢地や河畔、水田の用水路などに生育し、大形で、群生する。茎は高さ1.5〜2m。根茎は太く横走する。茎は円形、堅く平滑・無毛。葉は長さ30〜50cm、幅25〜30mm、堅く平滑・無毛、縁はざらつく。葉舌は毛状。葉鞘は長く、成長初期の頃には毛が密生する。花序は長さ30〜50cm、先端はやや下垂し、ススキより密に小穂をつける。枝は長さ15〜30cm、花軸とともに平滑・無毛、各節から長短不同の小梗を双生して小穂をつける。短い小梗は長さ3〜4mm、長い小梗は6〜7mm。小穂は長さ5〜6mm、淡黄褐色、芒がなく、基部に絹光沢のある毛をつける。2個の包穎は薄膜質、白色の毛を生じる。 花期は8〜9月。(日本イネ科植物図譜)
学名は、Miscanthus sacchariflorus
イネ科ススキ属


▼2015年10月14日 島根▼花序は長さ約25cm、下はススキの穂。▼ススキ(下)は小穂基部の基毛が短い。

オギ花序

オギ花序

オギ花序

▼葉舌は毛状。▼葉鞘は無毛。▼茎は株立ちしない。

オギ葉舌

オギ葉鞘

オギ茎

オギ

オギ

▼2015年10月6日 東持田▼花序は長さ約35cm。▼長柄と短柄の小穂が対になってつく。

オギ花序

オギ花序

オギ小穂

▼小穂の基部と第1苞穎に長毛がある。第1苞穎の縁に長毛がある。▼第1苞穎の長毛。

オギ

オギ

オギ

▼第2苞穎は上部の縁にのみ短毛がある。▼小穂の毛を除いた。小穂は長さ約4.7mm。

オギ

オギ

オギ

▼葉舌は毛状になる。

オギ

オギ

オギ葉舌

▼葉鞘と茎は無毛で節に毛がある。▼葉は長さ約70cm。▼葉の幅は約2cm、表面は無毛。

オギ茎

オギ

オギ葉

▼葉の縁に上向きの小刺がありざらつく。▼葉の裏面は緑色で無毛。

オギ葉

オギ葉裏面

オギ葉裏面

▼花序は白色。▼大きな株にならない。

オギ花序

オギ

オギ




▼2010年10月13日 西忌部▼ススキと違って毛は純白となる。

オギ

オギ

オギ

▼小穂の基部と包穎に白毛があり、芒はない。

オギ

オギ

オギ

▼2009年10月3日 西川津

オギ

オギ

オギ

▼小穂に芒はない。▼長柄小穂と短柄小穂が双生する。▼小穂基部の毛は小穂の倍以上ある。

オギ

オギ

オギ

オギ

オギ

オギ

▼根生する葉はなく、葉は茎につく。▼株立ちにならず、茎が1本ずつ立つ。

オギ

オギ

▼2007年11月4日 西忌部

オギ

オギ

オギ

オギ

オギ

オギ

オギ

▼2007年10月20日 大庭

オギ

オギ

オギ

オギ

オギ

▼2003年11月8日 加茂

オギ

▼2015年6月7日 西長江▼葉の縁に小さな刺がありざらつく。

オギ

オギ

オギ

▼葉の幅は約1.5cm、中央脈が白い。▼裏面、中央脈が裏へ突出する。

オギ

オギ

オギ

▼上部の葉鞘はほぼ無毛。▼下部の葉鞘は毛が密生する。▼茎は1本づつで株立しない。

オギ

オギ

オギ

▼手前の大きな株はススキ。

オギ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑