ミゾソバ(溝蕎麦)

1年草
北海道〜九州の溝や水辺に多い。茎は地をはい節から根をだし、上部は立って30〜70cmとなり、まばらに逆刺がある。葉は卵状ほこ形で4〜10cm、先は鋭尖形、まれに鈍頭、質薄く、両面に刺毛星状毛を散生する。葉柄には逆刺があるが、ないこともある。葉鞘は短く、ふちは多くは毛が生えていて、時に広がって緑色となるが歯牙はない。花は枝の先に頭状につく。花柄に腺毛がある。花被は紅紫色で下部は白色、長さ4〜5mm、5裂する。果実は3稜形、深褐色、径3mm。花期は8〜10月。(原色日本植物図鑑)
ミゾソバに似た仲間
学名は、Persicaria thunbergii
タデ科イヌタデ属



▼2013年9月19日 宍道

ミゾソバ花

ミゾソバ花

ミゾソバ花

▼花は長さ約7mm。▼花は直径約8mm。

ミゾソバ花

ミゾソバ花

ミゾソバ花

▼雄しべ8個。▼雌しべの柱頭は3岐する。

ミゾソバ花

ミゾソバ花

ミゾソバ雌しべ

▼花軸に腺毛がある。

ミゾソバ柱頭

ミゾソバ花軸

ミゾソバ花序

▼葉身は長さ約7cm。▼表面に短毛がある。

ミゾソバ葉

ミゾソバ葉

ミゾソバ葉

▼表面の星状毛、直径約0.2mm。▼表面にまばらに星状毛がある。▼脈上の刺と微細な星状毛。

ミゾソバ葉

ミゾソバ葉

ミゾソバ葉

▼刺の間に小さな星状毛がある。▼裏面の脈上に刺がある。

ミゾソバ葉

ミゾソバ葉裏面

ミゾソバ葉裏面

▼葉状に広がった托葉鞘。▼筒形の托葉鞘。

ミゾソバ葉裏面

ミゾソバ托葉鞘

ミゾソバ托葉鞘

▼茎には小さな下向きの刺がある。

ミゾソバ茎

ミゾソバ

ミゾソバ




▼2008年9月27日 八雲▼上部が広がった托葉鞘▼筒形の托葉鞘

ミゾソバ花

ミゾソバ托葉

ミゾソバ托葉

ミゾソバ葉

ミゾソバ葉

ミゾソバ葉裏面

▼茎には下向きの小さな刺がある。

ミゾソバ茎

ミゾソバ

▼2006年10月9日 佐草

ミゾソバ花

ミゾソバ花序

ミゾソバ葉

▼花枝には腺毛がある。▼托葉鞘

ミゾソバ葉裏面

ミゾソバ腺毛

ミゾソバ托葉

▼茎の毛

ミゾソバ茎

ミゾソバ

▼2013年11月30日 果実 八雲▼果実は花被に包まれている。

ミゾソバ果実

ミゾソバ果実

ミゾソバ果実

▼果実を包む花被は長さ約8mm。▼花被を除くと果実がある。▼果実は長さ4〜5mmの3稜形。

ミゾソバ果実

ミゾソバ果実

ミゾソバ果実

▼果実は熟しても黒くならない。▼果実の表面。

ミゾソバ果実

ミゾソバ果実

ミゾソバ果実

ミゾソバ果実

ミゾソバ

▼2004年11月28日 果実 佐草▼2004年11月13日 閉鎖花 佐草

ミゾソバ果実

ミゾソバ閉鎖花

▼2007年3月17日 幼葉 八雲

ミゾソバ

ミゾソバ

ミゾソバ



▼2007年11月25日 鹿島 ここのものは葉先が尖らず、また基部の張り出しが少なく丸い感じがする。また茎には刺が見えない。

ミゾソバ

ミゾソバ

ミゾソバ

ミゾソバ

ミゾソバ

ミゾソバ

▼2004年11月6日 葉が丸みを帯びている。 鹿島 

ミゾソバ

ミゾソバ

ミゾソバ

ミゾソバ



以下は花数も少なく節間が長い。林内の湿地にあり、日陰のためかもしれない。
▼2008年9月27日 八雲

ミゾソバ花

ミゾソバ托葉

ミゾソバ葉

ミゾソバ葉

ミゾソバ葉裏面

ミゾソバ茎

ミゾソバ

▼2004年10月3日 八雲

ミゾソバ花

ミゾソバ葉

ミゾソバ葉

ミゾソバ葉

ミゾソバ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑


他の画像を見る。